Boso Alternative Life

2021年夏はじめ 雑草を抜きながら夏の野良仕事に向けウォームアップ!

2021年夏はじめ 雑草を抜きながら夏の野良仕事に向け身体をウォームアップ!

2021/7/18  

祝!梅雨明け! 一気に夏空!夏が戻ってまいりました!やったー! そういえば、Springはhas come♪なのに、なんでSummerはis back!なんでしょうね どうせなら元旦を梅雨明けにしてし ...

人間が創り出した世界はもっと大きなものに包まれていることを感じる瞬間

人間が創り出した世界はもっと大きなものに包まれていることを感じる瞬間

2021/7/17  

早朝、田んぼの様子を見に行ってみると、すくすくと育つ稲の葉っぱに朝露が降りて輝いていました 草花の成長、大気中の湿度、光それぞれのタイミングが重なって生み出される調和の取れた光景 一見 止まっているか ...

目に見えないものの存在とはなにか?直感の取扱い方と神社と鰻について

目に見えないものの存在とはなにか?直感の取扱い方と神社と鰻について

2021/7/16  

3年前くらいからものごとの捉え方が変容し、思考パターンやライフスタイルが大きく変わってきました ここまでのプロセスを一言でまとめると 魂が望む方向に向かって進むようになった と言えます   ...

蓮をタネから育てる Phase3 七十二候 蓮始開(はすはじめてひらく)

蓮をタネから育てる Phase3 七十二候 蓮始開(はすはじめてひらく)

2021/7/14  

季節を表す暦 七十二候では、ちょうど今頃が「蓮始開」(はすはじめてひらく)の候(2021年は7月12日からの5日間) 昨年9月に某お寺から拝借してきた蓮の種 東京自宅で3月下旬にタネの殻を割って水に浸 ...

陰の力に包まれる房総フィールド 夏前の草刈り

陰の力に包まれる房総フィールド 夏前の草刈り

2021/7/13  

雨の日が続きなかなか野良仕事が進みません 前回ニンニク畑の仕込みをしたのが6月26日だったので17日間土をいじってないことになります   夏至は過ぎましたが太陽の力が強まる夏はこれから 陽の ...

最強のお掃除ツールはどれか? 掃除機?雑巾?ほうき?モップ?はたき?

最強のお掃除ツールはどれか? 掃除機?雑巾?ほうき?モップ?はたき?

2021/7/9  

物心ついたころから掃除といえば掃除機でするものだと思っていました 週に何回かざぁーっと掃除機をかけ、ちょっと床が汚れてきたなと思ったら雑巾掛けする というのがいままでの掃除スタイル しかし25年以上住 ...

七夕に悲願達成!房総フィールド産じゃがいもと玉ねぎ+ニンニクでビシソワーズを作る

七夕に悲願達成!房総フィールド産じゃがいもと玉ねぎ+ニンニクでビシソワーズを作る

2021/7/7  

毎年じゃがいもの収穫を終えると作るのがビシソワーズ 今年は(も?!)小ぶりながら無事収穫できました! さらに今年は遂に玉ねぎも収穫できました! 事実上、房総フィールド初の玉ねぎ収穫   とい ...

東京自宅 ロフト リノベーションDAY7 アイアンヒンジと古材を組み合わせて収納扉を作る コースタルインテリアテイストを目指す!

東京自宅 ロフト リノベーションDAY7 アイアンヒンジと古材を組み合わせて収納扉を作る コースタルインテリアテイストを目指す!

2021/7/4  

梅雨空が続き房総で野良仕事ができないので東京自宅のリノベーションを進めています これまで、シロアリに食われた換気口の木枠を作り直し、壁を補修し、ペンキを塗り直し、フローリングのニス塗り、新しいエアコン ...

Stand!

Stand!

2021/7/2  

先週末、クルマのタイヤが摩耗し過ぎてパンクしてしまい、ただいまタイヤを取り寄せてもらっています ということで、久しぶりにクルマのない生活を送っています 都内で生活している分には「クルマなんていらない」 ...

ニンニク区画の雑草抜きと黒豆・枝豆の種おろし

クルマがパンクする+ニンニク区画の雑草抜きと黒豆・枝豆の種おろし

2021/6/26  

いつものように早朝に起床し房総に向けクルマを走らせていたら インジケーターに 「タイヤの空気圧をチェックしてください」 という警告が点灯 「いやぁ、最近のクルマはタイヤの内圧までチェックしてるのかぁ」 ...

© 2025 房総オルタナティブライフ