-
-
小屋のソーラー発電復旧 ソーラーパネルから小屋のバッテリーまで配線を引き直す
2023/4/27
ここ数ヶ月不調続きのソーラー発電 バッテリーは問題なし、ソーラーパネルを換えてもダメ、チャージコントローラーを換えてもダメ、残す要因はケーブルしか考えられません 先週末、新しいケーブルを調達してテスト ...
-
-
小屋のソーラー発電システムにバッテリーチェッカーを導入、ガーデンシンクメンテナンス リボス タヤエクステリアを塗布 そして、オフグリッド停電の夜!
2023/1/21
野良仕事が減る冬場はDIY作業が多くなります 前回のステイ中に電圧低下を起こした小屋のソーラーシステム 2週間ぶりにやってきましたがバッテリーの電圧は10.2V 通常であれば最低12.8Vは出るはず ...
-
-
房総フィールド 固定式ソーラーパネルの架台をリビルド
2023/1/8
2015年の春に設置した房総フィールドの固定式ソーラーパネル 7年が経過しエイジングが進んでいます! ぱっと見なにごともなさそうに見えますが 足元が完全に腐っています というかシロアリにやられてスカス ...
-
-
房総フィールド大掃除 崩れたコンクリート平板の修復 DAY3
2022/12/15
予定していた仕事がなくなったのでふらっと房総までやってまいりました! 今年も残すところ半月 気持ちよく新年を迎えられるよう溜まっているタスクを片付けていきます 今日は前々回、前回に引き続き小屋の周りに ...
-
-
房総フィールド大掃除 崩れたコンクリート平板の修復 DAY2、低血糖気味になりながら菊芋と里芋収穫
2022/12/11
昨日夕方房総入りして久しぶりに小屋でゆるり過ごしておりました 田舎は静かで良いですね! 心身ともに溜まったノイズがすーっと抜けていく感じがします 先週からフリースタイルリブレを装着し血糖値のモニタリン ...
-
-
房総フィールド大掃除 崩れたコンクリート平板の修復 DAY1
2022/12/4
寒さで目覚める季節がやってきました 小屋の窓は結露しております さて、本日は房総フィールドの大掃除を始めます 大掃除といっても今日やることは補修作業 昨年末から年明けにかけて小屋周辺の土留補修とコンク ...
-
-
台風で崩れた小屋の土留補修
2022/8/20
先週末に関東地方を通過した台風8号 昨年、秋の台風でパーゴラが倒壊したのでビクビクしながら房総入りしましたが、小麦を干したときに使った稲架が倒れてくらいで大きな被害はありませんでした ですが小屋全面の ...
-
-
小屋の土留補修 DAY17 土留補修+コンクリート平板敷き完了♪ 小屋前面にプチテラスエリア誕生!
2022/1/17
土留補修作業17日目に突入です 一応、今回の作業は今日で完了の予定 昨晩はまもなく満月を迎えるお月様が綺麗に輝いておりました お陰様で放射冷却により冷え冷えした朝を迎えました 午前中WEB会議があった ...
-
-
小屋の土留補修 DAY16 津波警報が響くなか、黙々と整地とコンクリート平板敷き
2022/1/16
人生の貴重な16日間を土留補修に費やして良いものでしょうか? えぇ、いいんです! 快適に過ごすために労力を惜しんではいけません! このステップの先に新たな体験が待っているはずなのです! ...
-
-
小屋の土留補修 DAY15 小屋前面の土留とコンクリート平板敷き
2022/1/15
小屋の土留補修とコンクリート平板敷きも15日目となりました 今週も房総フィールドに向かう道すがらコメリに寄ってコンクリート平板を27枚追加調達 めっちゃ重い... 朝っぱらから筋トレの週末が続いており ...