気がついたら6月も中旬に差し掛かる頃
そろそろ夏秋の野菜の植え付けのリミットです
というものの、東京自宅で発芽しているのはトマト、ナス、ゴーヤのみ
ピーマンやバジル、唐辛子などは失敗・・・
午前中、オンライン会議の前に苗を調達しに種苗屋さんへ行ってきました
さつまいもの植え付け
午後から野良仕事スタート
まずはサツマイモの苗を植えるために畝を立てていきます
5月下旬にある程度雑草の処理をしていたけれど、ヤブカラシや桑、スギナの根っこが残っているので可能な限り除去しながらクワを入れていきます
高さ30cmほどの畝を立てたら植え付けです
昨年ここで採れたサツマイモから蔓を発芽させようと思っていたら、鳥に食われてしまい今年も種苗屋さんで調達
今年は紅はるかの苗50本を植え付けていきます
株間30cmくらいで苗を置いてから植え付け
ひとまずこの区画で25本ほど植え付け完了
残りは小麦区画に植え付けていたら、雨がポツポツ落ちてきました
明日あたりから梅雨入りのようですね
急がねば!
夏野菜の苗を定植
雨に打たれながら東京自宅で育苗してきたトマトと種苗屋さんで調達してきたバジルを定植
ピーマンと茄子はここに植え付けました
ゴーヤの植え付けまでいきたかったけど雨足が強くなってきたので作業終了
天気予報を眺めながら次の機会を伺うことにします
もっとゆったり作業したいんだけど、限られた時間の中だと限界がありますね...
まして天候が不安定な季節だと
ふぅ