オーガニックガーデン

刈り取った雑草を堆肥にした無肥料の土作りと完全無農薬で野菜づくりにチャレンジしています。

固定種の種をメインに自然の循環プロセスに身を委ねながらゆっくり進む畑の記録です

記事一覧

房総フィールド恒例行事 ススキの刈り取りと鳥の巣の神事

房総フィールド恒例行事 ススキの刈り取りと鳥の巣の神事

2023/3/17  

昨晩東京に戻る予定でしたが会議が1本スキップになったので一泊して野良仕事をすることにしました 早々に寝落ちしてしていたところ深夜0時ごろ電圧降下のアラームが鳴り響きました またか... バッテリーは正 ...

春の種まき トマト・ナス・唐辛子・インゲン豆

春の種まき トマト・ナス・唐辛子・インゲン豆

2023/3/16  

田起こしが一段落したのでお次は畑でございます! 今日は20度越えになるようで、春真っ只中といった感じです♪ まずは種下ろしから ここ数年ナス科の育苗が上手くいっておらず、今年はお隣さん方式で行くことに ...

終わったー!田起こしDAY12

終わったー!田起こしDAY12

2023/3/12  

田起こしの疲労が残りながらも朝7時に起床 さて、本日も田んぼに向かいます 残すはこれだけ 1月22日にスタートしてからはや1.5ヶ月 だいぶ雑草も大きくなってきました さて始めますか! ちょこっと開墾 ...

春うらら半袖で田起こしDAY11とソーラー発電のチャージコントローラーをリチウムイオンLiFePOバッテリー対応RENOGY VOYAGERにリプレイス

春うらら半袖で田起こしDAY11とソーラー発電のチャージコントローラーをリチウムイオンLiFePOバッテリー対応RENOGY VOYAGERにリプレイス

2023/3/11  

ここのところ暖かい日が続いておりますが、本日も18度くらいまで上がるようです♪ このまま夏になってしまえ! おかげで小屋の前の菜の花が満開、春うららです♪   リチウムイオンLiFePOバッ ...

田起こしDAY10、じゃがいもの植え付け、コンパネプランターを作る

田起こしDAY10、じゃがいもの植え付け、コンパネプランターを作る

2023/3/5  

昨日は身体の痛みと疲労で小屋に戻ってすぐに寝落ちしたのですが、午前0時過ぎ、ピーピーという電圧降下のアラートが鳴り響き小屋は再び停電... うーん、、、日中は12.7Vで82%くらいあって、電気を使っ ...

痛みに耐えながら、田起こしDAY9

2023/3/4  

先週末、田起こし+房総フィールドの木の伐採を終えて東京に戻ったのですが体調がイマイチ 体を動かすと左側の肺から背中の筋肉に痛みが残っています ふぅぅ、、、毎週末のハードワークがたたったか... とはい ...

自分で出来るという喜び 田起こしDAY8 備中鍬が壊れる

自分で出来るという喜び 田起こしDAY8 備中鍬が壊れる

2023/2/25  

さて、週末がやってまいりました 2月のウィークエンドはずっと田起こしですね... 無駄な作業とも思えるし、自分の手でやることに意義があるとも思えるし 気持ちは行ったり来たりしながらもここまで進むと、地 ...

流石に2日連日のワークアウトはしんどい!田起こしDAY7+そら豆・スナップエンドウの苗を植える

流石に2日連日のワークアウトはしんどい!田起こしDAY7+そら豆・スナップエンドウの苗を植える

2023/2/19  

朝目覚めると小屋が飛ばされるのではないか?!と思うくらいの強風が吹き荒れていました あとで調べたら最大風速は11mだったようです。春一番か?! 南風だったようで気温は20度まで上がりとっても春!幸せで ...

春の気配を感じながら筋肉量を上げる 田起こしDAY6

春の気配を感じながら筋肉量を上げる 田起こしDAY6

2023/2/18  

房総フィールド付近は15度くらいまで気温が上がり春うらら♪ 辺りでは白い日本タンポポが咲き始めております こんな日はの〜んびり過ごしたい気分にもなりますが、誘惑に負けずワークアウトです! 本日の田起こ ...

ほどほどに。というさじ加減 田起こしDAY5

ほどほどに。というさじ加減 田起こしDAY5

2023/2/16  

久しぶりに平日に時間ができたので房総にやってまいりました 今日も田起こしの続きです 前回、欲張りすぎて中盤以降ヘロヘロになってしまったので今回はほどほどに(笑) 稲の株間8本は相当しんどいので、今回は ...