-
-
ようやくパーゴラ復旧!トップを軽量化した新設計
2022/5/6
昨年10月の台風で倒壊したパーゴラ ゆるゆると復旧作業を進めてきましたが、本日ついに上棟です! 台風16号でパーゴラが倒壊する+房総オルタナティブ米脱穀完了 2021年脱穀DAY3 新設 ...
-
-
オーガニックガーデン 2022 Outdoor パーゴラ 居住空間・居住スタイル DIY
久しぶりにThe North Face Geodome4を建てる+ハイビスカス定植・生姜植え付け・メイン区画の雑草取り、パーゴラの整地完了
2022/5/4
さて、GWも中盤 タスク山盛りなので粛々と作業を進めていきます 久しぶりにThe North Face Geodome4を建てる 今日は朝イチでGeodome4を組み立て タスク山盛りな ...
-
-
パーゴラ復旧 DAY3 パーゴラエリアの整地と初めての焚き火
2022/5/3
GW中盤の渋滞にハマり5時間かけて房総フィールドにやって参りました... あぁ、ちかりた... 房総入りしたのは14:30。お昼前に着く予定だったので大幅遅れ 今日は倒壊したパーゴラの復旧を進めるため ...
-
-
パーゴラ復旧 DAY2 柱の雨よけカバーをトタンで作る トタン板の加工 切断・折り曲げ・エッジ処理
2022/4/26
遅々として進んでいない倒壊したパーゴラの復旧作業 パーゴラ復旧 DAY1 モルタルで束石の基礎を作る+ウッドロングエコで柱の防腐処理 3月に柱を購入して防腐処理したまま放置... いろいろやることがあ ...
-
-
パーゴラ復旧 DAY1 モルタルで束石の基礎を作る+ウッドロングエコで柱の防腐処理
2022/3/12
中一日で再び房総にやってまいりました 今日の房総は20度超えで今年初のT-Shirt作業! あったかくて幸せ! 台風16号でパーゴラが倒壊する+房総オルタナティブ米脱穀完了 2021年脱穀DAY3 昨 ...
-
-
倒壊したパーゴラの復旧準備とピラミッドパワー
2022/2/27
季節の変わり目に加えて沖縄での無理がたたって体調イマイチ こういう時は僕の弱点である足の甲にある太衝というツボが痛むのです 昨晩に続き今朝もお灸でメンテナンス 左右の「太衝」と手にある「合谷」それぞれ ...
-
-
パーゴラの暫定復旧と房総バーター貿易
2021/10/6
先日の台風16号で倒壊したパーゴラ このパーゴラはキウイの蔓を這わすために建てたもの ようやくてっぺんまで蔓を伸ばしてきたタイミングで倒壊 無念・・・ 支えを失ったキウイも地べたにずでーんと横たわって ...
-
-
台風16号でパーゴラが倒壊する+房総オルタナティブ米脱穀完了 2021年脱穀DAY3
2021/10/3
9月30日から10月1日にかけて太平洋岸をかすめていった台風16号が過ぎ去っていきました 天気予報を見ていたら房総フィールド付近は風速14m近の暴風雨とのこと 何事もないことを祈って房総入りしましたが ...
-
-
パーゴラの竹垣修復 2021と習慣化の魔力
2021/3/27
毎年作っては崩壊を繰り返しているパーゴラの竹垣 今年も予定通り崩れ落ちてくれました... 崩壊する理由はわかっていますが、懲りずに対策もせず毎年同じやり方を続けているからこうなるのです でも、それには ...
-
-
パーゴラの竹垣修復 2020
2020/2/11
毎年のように崩壊するパーゴラの竹垣 2019年は秋の台風で倒壊し、放置したままになっています 昨年はゴーヤを定植するタイミング(6月)に修復しましたが、今年は早めに作業してしまうことにしました 古い竹 ...