房総散歩

朝陽が昇るビーチ、豊かな自然、美味しい食材、満点の星空
オーガニックでダウン・トゥ・アースなライフスタイルの人たちも多い房総エリア
そう、「なにもない」ことが房総の価値なのです
create your life
朝陽が昇るビーチ、豊かな自然、美味しい食材、満点の星空
オーガニックでダウン・トゥ・アースなライフスタイルの人たちも多い房総エリア
そう、「なにもない」ことが房総の価値なのです
2023/11/26
今年2023年は一足早く1年を終えてしまおうと思い立ったのが10月ごろ そのあたりからゆるゆると房総フィールドと東京自宅の片付けを進めていました 今日は11月最後の週末。次回房総に来るときは12月にな ...
2023/11/5
昨年、南房総にあるローズマリー公園で年に1回の古本市が開催されると聞いて向かったのが「あわぶっく市」 今年も行ってみようと思い立ち、房総半島の先っぽ目指してクルマを走らせます 行き慣れてないせいもある ...
2023/8/16
お盆休みも今日でおしまい 本日はご先祖様があちらにお戻りになられる日でございます ここ数日、朝晩になると幾分涼しく感じたりして少しずつ季節がうつろいでゆく感じがしますね さて、お盆休み最終日は一宮川で ...
2023/8/15
日本の神話では高天原に住んでいた天津神が、国津神が造った葦原中国(あしはらのなかつくに)を武力と交渉で半ば強制的に乗っ取たという「国譲り」のお話が出てきます 天津神の主宰神 天照大御神が葦原中国を平定 ...
2023/8/13
本日17時ごろペルセウス座流星群が極大を迎えました ペルセウス座流星群は毎年この時期にやってくる三大流星群のひとつですが、今年は月齢13でまもなく新月、さらに月が昇るのが14日3時ごろと月明かりがなく ...
2023/8/11
東京で過ごしていても房総の小屋に籠っていても、こうも暑いとやる気が起きません この炎天下の中、野良仕事をするとなると命の危険を感じてしまうほど しかし、ここ房総には世界最大級の冷却装置が備わっているの ...
2023/7/1
1951年、植物学者の大賀一郎氏が千葉県検見川にあった縄文時代の遺跡を発掘していたときに見つけた3粒の蓮(ハス)のタネ 翌年、発芽を試みたところ3粒のうち1粒から発芽 これが世界最古の花として千葉県の ...
2023/6/4
千葉県佐倉市にある佐倉城址公園で開催された「にわのわ アート&クラフトフェア・チバ」に行ってきました 「にわのわ」は千葉県にゆかりのある飲食店や作家さんが出店されるマルシェのようなクラフトフェア 今年 ...
2023/5/27
この時期になると毎年いすみで蛍を楽しんでいますが、今年はタイミングが悪かったのかホタルの数が少なく不完全燃焼 リベンジというわけではないですが、新たな蛍スポット開拓を兼ねて長南の「山内ホタルの里」に行 ...
2023/5/25
今年も蛍のシーズンがやってまいりました 房総フィールドでポータブルエアコンのケース作りと本業の会議を終えてからいすみに移動 18時半ごろ、いつものスポットに到着 陽がだいぶ長くなりましたね 田んぼに映 ...
© 2023 房総オルタナティブライフ