-
-
オーガニックガーデン 2021 Alternative Calendar
房総オルタナティブライスフィールド 2021年稲刈り始まる
2021/9/6
今年も稲刈りのシーズンがやってまいりました 二十四節気は処暑、七十二候は禾乃登(こくものすなわちみのる) タイミング的にもバッチリです 今年は稲がラストスパートをかけるタイミングで長雨 ちゃんと実をつ ...
-
-
オーガニックガーデン 2021 Alternative Calendar
蓮をタネから育てる Phase3 七十二候 蓮始開(はすはじめてひらく)
2021/7/14
季節を表す暦 七十二候では、ちょうど今頃が「蓮始開」(はすはじめてひらく)の候(2021年は7月12日からの5日間) 昨年9月に某お寺から拝借してきた蓮の種 東京自宅で3月下旬にタネの殻を割って水に浸 ...
-
-
Alternative Calendar Soul Searchin'
なぜ1年は365日なのか? 1年という周期と天体の動き
2020/11/27
先日親父の一周忌を迎えました 1年前、収穫したばかりの「さつまいも」と「里芋」を棺の中に入れて送り出しました それから半年後、同じ時期に収穫した種芋を土に戻し、さらに半年かけて収穫 1年後、位牌の前に ...
-
-
Alternative Calendar オーガニックガーデン 2020 Stars A Life in Boso
小暑・温風至・七夕、夏きたる
2020/7/7
雨が続いており、なかなか房総にこれませんでしたが、ようやく曇り予報が出たので1週間ぶりにやってきました 今日は7月7日 七夕です。暦の上では、二十四節気 小暑、七十二候 温風至(あつかぜいたる) つい ...
-
-
七十二候 麦秋至 むぎのときいたる
2020/5/31
季節の移ろいと動植物の動きをあらわす暦 七十二候は二十四候に入りました 今日5月31日から6月4日までの二十四候目は麦秋至(むぎのときいたる) 昨年11月に種まきした房総フィールドの小麦も黄金色に輝き ...
-
-
Alternative Calendar オーガニックガーデン 2020
房総オルタナティブライスフィールド 田植えの準備 田んぼの周りの草刈りとグリッドを引く
2020/5/10
あれよあれよという間にやることになった半反の田んぼ お隣さんが苗とパワーツールを用意してくれたのでいよいよ田植えの始まりです 今日は田植えの前作業「田んぼの周りの草刈り」と「苗を植える位置決めのグリッ ...
-
-
Alternative Calendar オーガニックガーデン 2020
七十二候 蛙始鳴 かわずはじめてなく
2020/5/6
二十四節気は立夏、七十二候も十九候まで進みました 七十二候では、5月6日から10日ごろまでが蛙始鳴(かわずはじめてなく) 房総フィールド周辺ではとっくにカエルの合唱が始まっており、夜になるとあちこちで ...
-
-
Alternative Calendar A Life in Boso
房総フィールド 節分・立春の風景
2020/2/3
二十四節気の小寒・大寒も過ぎ、今日2月3日は節分 そして明日2月4日が立春 暦のうえでは春を迎えます 体感的にも、12月下旬の冬至前後と比べるとぐっと陽が伸び、太陽の力が強くなってきているのを感じます ...
-
-
二十四節気 小雪・七十二候 虹蔵不見 (にじかくれてみえず)と新嘗祭
2019/11/22
オルタナティブカレンダー 十の月(二十四節気+七十二候+太陰暦) 本日 2019年11月22日から二十四節気は小雪、七十二候は虹蔵不見 (にじかくれてみえず)となります 二十四節気が立冬から小雪になり ...
-
-
七十二候 金盞香 (きんせんかさく)と下弦の月
2019/11/18
オルタナティブカレンダー 十の月(二十四節気+七十二候+太陰暦) 本日から七十二候は金盞香 (きんせんかさく) キンセンカといっても、マリーゴールドに似た金盞花(カレンデュラ)のことではなく水仙のこと ...