-
-
房総フィールド大掃除 崩れたコンクリート平板の修復 DAY1
2022/12/4
寒さで目覚める季節がやってきました 小屋の窓は結露しております さて、本日は房総フィールドの大掃除を始めます 大掃除といっても今日やることは補修作業 昨年末から年明けにかけて小屋周辺の土留補修とコンク ...
-
-
トロピカル房総フィールドとニンニク区画の雑草抜き
2022/12/3
気がついたらもう12月なんですね 朝晩ストーブが欠かせないシーズンに入りましたが房総フィールドはしつこく夏気分! 最盛期は過ぎたものの、いまだにハイビスカスが花をつけております♪ 例年、このシーズンに ...
-
-
コンセントにいっぱい刺さったUSB充電器をひとつにまとめる USB-Cで4ポートある充電器 Satechi USB-C 4Port Chargerをアメリカから取り寄せる
2022/11/29
インテリアをどれだけバッチリ決めてもなかなか上手く処理できないものがあります その一つが電源ケーブル デジタルデバイスが必需品になっているこのご時世、デスク周りやベッドサイドは充電用のケーブルでぐちゃ ...
-
-
バジルのタネの採種と小麦の種下ろし第2弾
2022/11/20
本日は昨日やり残した小麦区画を整え種下ろしをしていきます 先月ピーナッツを収穫した時にある程度整えていたのでサクッとできそうですね スイートバジルもだいぶ枯れてき他ので来年用のタネを採種しておきます ...
-
-
まもなく2022年野良仕舞い 小豆の収穫、空豆・小麦・スナップエンドウ種下ろし
2022/11/19
20日ぶりに房総フィールドに戻って参りました やっぱりここは気持ち良い! 昨晩房総入りしてクルマから降りたら オリオンがどーんと構え、左下にシリウスがピカピカ輝き、真っ赤な火星も見えました 空が広くて ...
-
-
沖縄ワーケーションルームDIYリノベーション完成記念 ルームツアーとメイキングシーンのダイジェスト
2022/11/16
先週作業が終わった沖縄ワーケーションルームのDIYリノベーション 2021年春にプロジェクトがスタートしすったもんだしたのち2022年初頭から月1回くらいのペースで沖縄に行って作業を進めてきました 今 ...
-
-
「あわぶっく市」まだ見ぬ本との出会いを求め房総の古書店が集まるブックマーケットに行く@南房総 ローズマリー公園
2022/11/13
KindleやAudibleで本を読む(聴く)ことが多くなっていますが、紙の本で読むのとはやっぱり違うものです 手にとったときに全体のボリューム感が掴めること、あとどれくらいで読み終わるのかが感覚的に ...
-
-
終わりと始まり、余白ができた次にやってくるもの
2022/11/12
始めたことはいつか終わりが来るもので、始めたときは終わりを目指して無我夢中なんだけど、いざ終わってみるとどこかもの寂しい感じがします 昨年プロジェクトがスタートしすったもんだあって今年1 ...
-
-
完成した沖縄ワーケーションルームで過ごす1日
2022/11/11
一昨日、実質的に完了した沖縄ワーケーションルームのリノベーション作業 昨日は1日お休みにして沖縄北部「やんばる」まで足を伸ばしてきましたが、他の日は会議三昧であっという間に5日が過ぎ去っていきました ...
-
-
沖縄の原風景が残るやんばるへ 芭蕉布の里 大宜味村 喜如嘉 七滝、茅打バンタ、辺戸岬
2022/11/10
リノベーション作業が終わったので今日は完全OFF 前々から行ってみたかった沖縄北部 「やんばる」までドライブしてきました ちなみに「やんばる」は漢字で「山原」と書き「山々が連なる鬱蒼とした森」を意味す ...