東京自宅リノベーション DIY

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える


東京自宅の改装をしていた時、ロフトの換気口を清掃しようと思い取り外したところ、外壁についている木枠に大きな穴が空いていました

これは腐食による朽ちかたではないなと思いシロアリ業社さんに確認してもらったところ、やはりシロアリによる食害とのこと

あぁ〜ぁ...

ということで改装作業は一時中断。目下シロアリ対策検討中です

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

シロアリ業社さんに確認してもらった箇所に加え、先日DIYで作った床下点検口に潜り込み、確認できる範囲で被害状況をまとめてみました

 

ロフト部分(3階)

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

ロフトの横側面 両側についている換気口

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

その内側に換気扇がついていますがそれを取り外したところこんな感じで穴がぽっかり

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

よくよくみてみるとサクサクと砕けていくので、腐食によるものではありません

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

ひとまず片側の木枠を壊してみると

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

柱に蟻道の跡があります

蟻道とはその名の通り蟻の通り道

シロアリは水分がないと生きていけないそうで、こういった蟻道を作って湿度を保ちながら「食べれる木材」のところまで進んでいくのだそうです

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

この柱の下を覗いてみるとこんな感じで蟻道が伸びていました

ちょど窓枠の下あたりで潜り込んでいますね...

 

2階部分

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

昨年末に壁を補修してペイント済みできれいに見えますが、数年前、ここから羽蟻がうじゃうじゃ出てきた記憶があります

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

補修前はこんな感じでした

左側面と天井のエッジに黒い土のような塊が伸びていたのですが、いまにして思えば、これが蟻道だったんですね

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

こちらも補修済みですが、以前は太い梁と壁面の隙間にクラックがあり、そこから羽蟻がでた記憶があります(記憶では3〜4年前?)

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

点検ついでに昨年夏に改装した洗面所の洗濯機用排水トラップの穴から2階部分の床下を覗いてみました

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

ぱっと見問題なさそうな感じですが、断熱材の隙間までは見ることができず状況は不明

 

1階部分

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

これは玄関上部の点検口を開けたところ

以前、外壁のクラックから雨が染み込み、雨漏りしていたので腐食しています

ほんのり蟻道のようなものがあるのでシロアリもいた可能性大

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

こちらは玄関のエッジ

こちらにも蟻道がありました

 

床下部分

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

続いて床下

先日、シロアリ対策用に開けた点検口

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

意を決して探検に出かけました!

とてつもない粉塵!N95マスクが真っ黒になっています

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

床束(縦の柱)を固定する(?)根がらみ(横の板)に茶色い土のようなものがついています

これもシロアリなのかな?不明

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

床下をぐるりと半周したところで大きな蟻道を発見

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

下側は配管を突き破ったコンクリートの隙間に潜り込んでいました

それにしても雑な作業・・・

せめて崩したコンクリートは外に出そうよ、と思うのですが・・・

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

上側は基礎と土台の隙間に延び

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

大引(右上の横に走っている柱)を昇ったところで隙間に入り込んでいます

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

おそらくそこから外に延びているのがこの蟻道

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

外側にはもう1箇所蟻道を発見

東京自宅 シロアリ被害状況と対策を考える

そういえば、小さなウッドデッキは数年前にすでにボロボロになってましたね

これもシロアリによる食害

ひとまずここまでが東京自宅のシロアリ被害状況です

 

 

さて、ここからが次のテーマ

現状を踏まえ、どのような対策をすれば良いのか?

シロアリ業者さんに依頼すると、大抵の場合、床下に薬剤を散布するようです

これは、シロアリは普段 地中に生息しており、蟻道を作って屋内に侵入するため、まずは根っこを断ち切ろうというもの

それはそれで理解できるものの、我が家のケースでは、床下の食害はほとんど見受けられないにもかかわらず、上層部 3階まで食害が出ています

すでに上層部に侵入したシロアリがいなくなっていれば良いのですが、もし残っていたらいくら床下対策をしたところで本質的な解決にはなりません

ベストなのは、ロフト換気口の蟻道を辿って石膏ボードを剥がしてながら薬剤処理していくのでしょうが、そこまでやるべきなのか判断がつかないところです

2階のペンキ塗りが終わったばかりなので壁面を壊すのも抵抗あるし(笑)

コンセントボックスとかから薬剤散布して対応できたりしないかな... ← 楽して損するパターン(笑)

 

もう一つ考慮しなければいけないのがシロアリの種類

一般的に日本に生息しているのはヤマトシロアリ(南部から北部)とイエシロアリ(南部)だそうで、これらは基本的に地中にコロニーを作り床下から侵入するようです。ただ、最近は外来のアメリカカンザイシロアリという種類がいるそうで、こいつらは水分が少なくても生きていけるので乾燥した木材も食べてしまうそうです。さらに地中からではなく上層部からも侵入するケースもあるようでかなり厄介なシロアリ

我が家に侵入しているシロアリがどの種類かはわかりませんが、ロフト部分に蟻道があることから、おそらくアメリカカンザイシロアリではないと思われますが・・・(希望的観測 笑)

 

そして気になるのが使用する薬剤

調べたところによると、シロアリ対策に使われる薬品は、合成ピレスロイド系、ネオニコチノイド系の化学薬品を使うのが主流ですが、ヒバ精油や定番のホウ酸を使った薬害の少ない処理方法もあるようです

現時点で僕が把握している知識では、化学薬品はシロアリそのものを殺す殺虫対策ヒバ精油は忌避効果として使うもの?ホウ酸は塗布してある木材をシロアリが食べ、仲間に分け与えたりすることでコロニー全体をやっつける方法 と認識しています(間違っていたらすみません)

 

DIYスピリットでいくならば、石膏ボードを全部引っ剥がしてホウ酸塗りたくりたいところですが、流石にそこまでのパワーはありません!

ということで、今回まとめた内容をシロアリ業者さんに再度確認して対策検討することにします

あ〜早く終わらせてロフトの改修作業を進めたい!

 

-東京自宅リノベーション, DIY

© 2024 房総オルタナティブライフ