-
-
6月花模様 活き活きとしてくる植物を眺めながら幽玄な空気感の中で蠢くなにかを感じる
2023/6/29
「もう梅雨明けかな?」と思いながら天気予報を見ていると、晴れ予報から曇り雨マークに変わったりと不安定な空模様が続くこの季節 傘を持たずに出かけたら雲行きが怪しくなってきたりということもままあります 植 ...
-
-
陽極まりて、夏至。半年分の穢れを祓うとき 夏越の大祓え、瞑想、741Hz、ハッカ油で拭き掃除
2023/6/21
本日は夏至 この季節、梅雨と重り体感的には感じにくいですが、今日が一年の中で一番陽が長い日 梅雨時期ならではの湿度の上昇とともに真夏を感じさせる陽気となり、エネルギーが満ち溢れてきます 一年の半分が過 ...
-
-
梅雨の季節、ネジバナとニンジンの花を眺めながら、この世の幻と野良仕事について考える
2023/6/15
1年で一番気持ちの良い新緑の季節がすぎると梅雨 野良仕事できるタイミングも限られるし、鬱陶しいシーズンですが植物たちがグッと育つ時期でもあります 今年は春に蒔いたタネの発芽が悪く夏野菜は半ば諦めモード ...
-
-
紫陽花の季節 見慣れた日常の中に広がっている別世界 パラレルワールドは目の前にあった!
2023/6/3
バラのピークが終わると次にやってくるのがアジサイ そろそろ梅雨シーズンですもんね ジトジトした季節は苦手ですが雨と紫陽花のコンビネーションは季節を感じさせてくれて良いものです 東京で過ごしているときは ...
-
-
房総 長南でホタルを眺める 2023 思考優位の世界から束の間 離れてみることの意味
2023/5/27
この時期になると毎年いすみで蛍を楽しんでいますが、今年はタイミングが悪かったのかホタルの数が少なく不完全燃焼 リベンジというわけではないですが、新たな蛍スポット開拓を兼ねて長南の「山内ホタルの里」に行 ...
-
-
房総 いすみで蛍を眺める 2023 Voigtlander NOKTON F1.4 40mm SC+Sony α7R III 弐号機
2023/5/25
今年も蛍のシーズンがやってまいりました 房総フィールドでポータブルエアコンのケース作りと本業の会議を終えてからいすみに移動 18時半ごろ、いつものスポットに到着 陽がだいぶ長くなりましたね 田んぼに映 ...
-
-
カメラケースに使ってるPelican Case 1450のディバイダーをTREKPAK Divider Kitにリプレイスする
2023/5/24
基本的に単焦点レンズを使っているので、クルマで移動する際は「ペリカンケース」にレンズを何本か入れて持ち運んでいます ペリカンケースは米軍でも採用されているハードケースで、クルマに踏まれても壊れない強度 ...
-
-
地下都市の遺跡 大谷石地下採掘場跡と益子陶器市
2023/5/4
ゴールデンウィーク期間中は野良仕事に追われる時期 でもせっかくのお休みなのでちょこっと栃木まで足を伸ばしてきました 目指したのは宇都宮から少し北にある大谷石の採掘場跡「大谷資料館」 旧帝 ...
-
-
Voigtlander MACRO APO‑LANTHAR 65mm F2.0で撮る 朝露に輝く植物たち 房総フィールド 春の朝模様
2023/5/1
陽が昇るのが早くなるこの季節 朝5時過ぎ、小屋に差し込む朝陽 外に出てみると朝露が光を浴びてキラキラと輝いています 普段目にする機会はあまりありませんが、外の世界では毎朝こんな光景が繰り広げられている ...
-
-
日常の中にある同質のトーン
2023/4/24
「写真を撮ろう」と思った瞬間には、なにかしらその人の心を惹きつけるものがあったはずで、その捉えたものがその人が見ている世界でもあります 本屋さんで写真集をめくっていると「こんな面白くもない写真を並べて ...