小屋 DIY

小屋のメンテナンス 鎧板修理と土留から流出した土を盛る、七十二候 蟄虫坏戸 (むしかくれてとをふさぐ)

小屋のメンテナンス 鎧板修理と土留から流出した土を盛る


本日は小屋のメンテナンス

この前の台風15号の影響、、、ではなく、以前からビスがゆるゆるになっており鎧板が外れておりました

あと小屋が建っているところの土留から土が流出してしまい土台もゆるゆる

まぁ、房総なんでなにもかもゆるゆるなのです(笑)

 

小屋の鎧板修理

小屋のメンテナンス 鎧板修理と土留から流出した土を盛る

小屋の外壁はカラマツの板を段々状に取り付けた鎧板

コーススレッドで留めていますが、なぜか右面の鎧板が緩みやすいのです

前々から「あー緩んでいるなぁ」と思っていましたが手が回らず放置しておりました

先週、お隣さんの敷地から小屋の上にかかった虹を眺めてた時、なんかみすぼらしいと思い修理することに

小屋のメンテナンス 鎧板修理と土留から流出した土を盛る

修理と言ってもビスで留めるだけ(笑)

いままでは28mmのコーススレッドで留めていましたが、少し長めの35mmビスに変更することにしました

小屋のメンテナンス 鎧板修理と土留から流出した土を盛る

インパクトドライバーを忘れたのでドライバーで取り付け

これくらいなら手でいけます

小屋のメンテナンス 鎧板修理と土留から流出した土を盛る

外れていた鎧板を固定しさっぱり

ついでに緩んでいた箇所もビスを差し替えて作業完了

 

小屋の土台の土盛り

小屋のメンテナンス 鎧板修理と土留から流出した土を盛る

竹で土留している小屋の土台

盛土が隙間から流れ出していたのでこちらも補修することにしました

小屋のメンテナンス 鎧板修理と土留から流出した土を盛る

引っこ抜いた雑草を溜めてあるところから土を利用することにしました

ただ、ここの土は根っこから抜いた雑草 ハマスゲなどが大量に積み重ねられいます

そのまま土を持っていくとハマスゲ林になってしまうので、フルイで根っこを取り除いてから移すことにしました

あーめんどくさー(笑)

小屋のメンテナンス 鎧板修理と土留から流出した土を盛る

小屋のメンテナンス 鎧板修理と土留から流出した土を盛る

バケツ4杯分くらいの土を移してから、ぴょんぴょん飛び跳ねながら土を固めていきます

この動き、久しぶり!

整地をしている頃を思い出します!

小屋のメンテナンス 鎧板修理と土留から流出した土を盛る

そろそろ日が落ちそうだったのと、大量の蚊に血を吸われたので貧血気味(笑)

今日の作業はここまで

 

それにしても、よくこの小屋建てられたな...

あの時のモチベーションはどこからやってきたんだろ?!

って思いながら作業しておりました!

 

 

蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)

七十二候 蟄虫坏戸

今日は昔の暦 七十二候で蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)

徐々に夏の暑さが和らぎ、朝晩はひんやりする日が多くなるころ

房総フィールドのアマガエル君達も白褐色に衣替えするシーズンになりました

夏の終わりは、どこか物悲しい感じがするとともに、季節の変わり目で身体がついていけず、なんだかよくわからないけれどちょっと疲れやすかったりします

さて、明日は新月

人間も動物も植物も月の引力に影響を受けています

新月から満月にかけてはエネルギーが満ちてくるといわれています

月の引力に引っ張られながら英気を養っていきましょう!

 

-小屋, DIY

© 2024 房総オルタナティブライフ