房総オルタナティブ米プレゼント2024

雨水タンク

房総フィールドデベロップメント 雨水タンク設置準備〜雨水濾過装置を試作



ここのところコンポストトイレ小屋作りでパワーを使いすぎたので今週末は東京で静養です(笑)

次のプロジェクト「雨水利用」

トイレの完成が見えてきたころから、次のプロジェクト「雨水利用」の仕込みを進めています。

房総フィールドは未だオフグリッド。当然、水道はありません。

飲み水や簡単な料理(通称 小屋飯)にはミネラルウォーターを使い、手を洗ったり、畑の水やりには向かいの畑にある井戸水を使わせてもらっています。

昨年、畑を開墾しながらいくつかの野菜を作ってみたのですが、夏場の水やりでは30リットルくらい撒いても足りないくらい。いちいち井戸まで水を汲みに行くのも大変なので雨水利用を考えるようになったのです。

すでに300リットル貯水できるタンクは入手済みで、あとはタンク設置場所の整地と雨樋に集水装置を取り付ければ貯水可能になります。このあたりの作業はゴールデンウィークに行う予定。

雨水の濾過を考える

普通に雨水を貯めてもよいのですが、将来、貯めた水をシャワーに使ったりすることも視野に入れ、できるだけ綺麗な水を貯めることが大きなテーマ。

今週は夜な夜な「水の濾過方法」をネットで調べておりました。
濾過について検索すると、アクアリウム水槽の濾過方法が多くヒットします。濾過方法はこの辺りを参考にすればよさそう。

さらに調べると「濾過」には、物理濾過、生物濾過、吸着濾過など瀘材の性質を利用したいくつかの方法があるようです。

さらにいろいろなサイトを見ていたら何が正解なのかわからなくなってきたので、ひとまず、大きなゴミなどを取り除くための綿状のフィルター、汚れを吸着し浄化する多孔質な瀘材(麦飯石とヤシガラ活性炭)を使って浄水システムを試作してみることにします。

瀘材を入れるパイプを作る

金曜日の夜、仕事上がりにホームセンターに出向き、アクリルの透明パイプ(5cm x 1m)¥3,750を入手。←結構高いですね。。。
(平日にホームセンターに行くようになったらおしまいですよねw)

透明のアクリルパイプにしたのは、中に入れる瀘材の状態を外から確認できるようにするため。

20160417 - 1

1mもあるパイプを抱えて地下鉄に乗り込む姿はそうとう怪しかった。。。

20160417 - 2

このアクリルパイプの上下にホースをジョイントするための継手を装着します。今回は塩ビ製の異形ジョイント(50 x 30)をチョイス。

しかし、この塩ビという材質、イマイチ。。。

20160417 - 3

数時間後にはサフェーサを吹いて、シルバーに塗装。これでひとまずアルミダイキャストっぽい見た目になりました(笑)

瀘材3種調達

今回選んだ瀘材は、寿工芸 薄型高密度マット、粒状活性炭(ヤシ殻、大粒、1.0kg)、ジェックス 麦飯石の砂利1kg。全てAmazonから取り寄せ。

20160417 - 4

上がヤシガラ活性炭、下が麦飯石。思っていたより小粒。

20160417 - 5

活性炭 100gと麦飯石200gを台所用の水切りネットに入れて準備完了

20160417 - 6

33.3cmにカットしたアクリルパイプに瀘材を押し込んでいきます(半ば強引にw)

房総フィールド 雨水濾過装置 初号機 完成!

20160417 - 7

まるでスターウォーズのライトセイバーのようです!けっこう、かっこいいんじゃない?!

さて、これからこの濾過装置の性能がどれくらいあるのか試したいのですが、検証結果を数値化する方法が見つかっていません。水質検査キットとかあるのかしら?(でも、そこまでマメじゃないんだよなw)

-雨水タンク

© 2024 房総オルタナティブライフ