- 
  
- 
漆喰職人見習い、東京の現場で本漆喰塗りを体験させてもらう! 漆喰塗りのすすめ 身体にも環境にも良いものは天然素材であるということ2022/12/8 沖縄ワーケーションルームのリノベーションでご一緒させていただいた漆喰マン その節は大変お世話になりました! その漆喰マンが東京の現場で作業されているとのことでお邪魔させていただくことになりました 現場 ... 
- 
  
- 
終わりと始まり、余白ができた次にやってくるもの2022/11/12 始めたことはいつか終わりが来るもので、始めたときは終わりを目指して無我夢中なんだけど、いざ終わってみるとどこかもの寂しい感じがします 昨年プロジェクトがスタートしすったもんだあって今年1 ... 
- 
  
- 
房総、ピーナッツが好き! 自分で育てた落花生でピーナッツバターを作るということ2022/10/31 今年も無事ピーナッツの収穫が終わりました 例年通りアナグマにやられて収量は少なめですが(涙) 久しぶりにピーナッツバターを作ってみることにします ピーナッツバターの作り方 今回はmaca ... 
- 
  
- 
海に沈む夕陽を眺めながら、今日という1日の終わり、太陽の温かさ、大きな星系の中にいることを感じる2022/10/8 あわただしく過ぎていく1日 会社員をやっていた時と比べれば圧倒的に時間の余裕は出たけれど こうやって毎日夕陽を眺めながら、今日という1日の終わりを感じていたいんだよね 10月初旬の沖縄はまだまだ太陽の ... 
- 
  
- 
2022年 天の川納め 秋のはじまりと自分が世界を作るということ2022/10/1 秋分を過ぎ日没が早くなったことを実感する季節になってきました 夏至を過ぎてから徐々に日は短くなっていますが、実感できるのは秋分前後からなんですよね 一方、日が長くなるタイミングは冬至ですが、体感的には ... 
- 
  
- 
風の時代、その後 満州の夢の続きとメタバースと自分の世界をつくること2022/8/18 地球から見た木星と土星が重なり合うグレートコンジャンクションが起きたのが2020年の冬至 あれから1年半経ち2つの惑星はここまで離れています ちなみに左側に大きく光っているのが木星、雲を挟んで右側にあ ... 
- 
  
- 
自分で紡ぐ夢の世界は美しい2022/7/20 温泉に向かう途中、田んぼに差し込む夕陽がとても綺麗だったのでクルマを停めてしばし眺めておりました 瓦屋根の家屋の奥に棕櫚の木が2本、少し斜めに傾いたように見える電柱 まるでバリ島 ウブドゥに迷い込んだ ... 
- 
  
- 
夏越しの大祓え 上総國一之宮 玉前神社 20222022/6/30 6月中旬を過ぎると神社の参道に茅の輪が置かれることを知ったのが2年前 茅の輪は「祓いたまえ、清めたまえ」と唱えながら、左、右、左の順番でくぐり抜けその年の穢れを祓うためのもの 大晦日前になると神社に置 ... 
- 
  
- 
2022年 天の川はじめ 2万5800年前の光を眺めながら思うこと2022/6/26 日中は雲ひとつない快晴 今夜は見られそうだな! と思いながら、温泉から戻りクルマを降りたら満点の星空が広がっていました 最近、曇りの日が多く房総フィールドで星空を眺めることができなかったので久しぶりの ... 
- 
  
- 
東京自宅インテリアアップデート ルイ16世スタイルアーム付きスツールとオーバルバックチェアを「稲藁」と「馬毛」を使って張り替える 先人達の知恵の中に心地よさのヒントがある2022/6/12 椅子やソファーの詰め物といえば、プラスチック樹脂のポリウレタンを発泡させたウレタンフォームを使うのが一般的ですが、ウレタンフォームが発明される以前は「馬毛」や「パーム椰子」を詰めていました アンティー ...