-
-
ニライカナイを探して 沖縄本島南部を巡りながら地球の息吹を感じる
2021/11/13
ニライカナイとは遠い東、海の彼方にある海底ユートピア そのニライカナイに最も近い場所といわれるのが沖縄本島南部にある”神の島”久高島 島の対岸の岬のはずれには太陽神が降臨したと伝えられるテダ御川(てだ ...
-
-
三日月と金星が大接近 見えているものがすべてホログラムであったとしても、美しいものは、美しい
2021/11/8
日中(13:30-15:00)に金星と月が重なる金星食が起きました 夕方、ふと思い立って園芸屋さんに植木鉢を買いに行ったら月を通過したばかりの金星が姿を現していました 今日は月齢3 正真正銘の三日月の ...
-
-
熱帯系植物を取り扱う園芸店 木更津 市川園芸さんでプルメリアと芭蕉をゲット!
2021/11/6
「好きそうなところがあるから連れて行ってあげる!」 と友達に誘われやってきたのは木更津 どこに向かうのか、行き先も知らずに到着したところがここ 木更津にある市川園芸さん 市川園芸さんは熱帯系植物を取り ...
-
-
脳内のヴィジョンをこの世界にヴィジュアライズするということ ドライフラワーと古道具のお店 she is matilda.さんに訪れてみて感じたこと
2021/10/6
先日、房総の大網にあるドライフラワーと古道具のお店「she is matilda.」さんに伺ってきました Instagramでフォローさせてもらっている方が、このお店のドライフラワーブーケの写真をポス ...
-
-
赤い月と小麦の脱穀
2021/8/29
昨日の夕方、東京を出てホームセンターに立ち寄り次のプロジェクトの部材を調達して房総に向かいました 房総フィールドに到着する直前、目の前に真っ赤な月! ちょっとキモイ しかもデカイ こんなに赤くて大きい ...
-
-
利権を貪る輩どもの祭りはどーでもよいけど、ブルーインパルスにはワクワクするね!
2021/7/23
東京自宅で本を読んでいたら聞きなれない飛行機の音が聞こえてきました これは戦闘機の音だ! そうか!今日か! 急いでiPhone持ってベランダに出たら なんと! 僕のために5色のスモーク炊 ...
-
-
軌道離脱マヌーバ始動
2021/7/22
昨年2020年12月22日深夜、木星と土星が重なりました この現象は20年に1度の周期で起こり、占星術の世界ではグレートコンジャンクションといわれており、時代の節目になるタイミングとされています さら ...
-
-
房総 いすみで蛍を眺める 2021 P.Angenieux Paris 35mm F2.5 R1+Sony α7RIII
2021/6/4
気がついたらもう6月 蛍見にいくの忘れてた... 昨日、野良仕事を早々に切り上げ、いすみの蛍スポットへ向かいました 湿度たっぷり、風もなし そこそこ温かく、月明かりもないので、蛍が出やすいコンディショ ...
-
-
ワーケーションを上手にこなすコツ 仕事と遊びの時間配分と仕事の合間に撮った沖縄の風景
2021/5/20
今回の沖縄ステイ中は比較的がっつり仕事をしていたのであまり出歩きませんでしたが、時々お散歩したり、ご飯を食べに出かけたり、移動中にクルマを停めてサンセットを眺めたりしておりました ワーケーションという ...
-
-
フランスのオールドレンズ アンジェニュー 35mmと5月の房総フィールド P.Angenieux Paris 35mm F2.5 R1+Sony α7R III
2021/5/1
もともとAPS-Cのα6300で50mm画角を得るために使っていた35mmレンズ TAKUMAR、Flektogon、Mir-1Bの後に購入したのがフランスのオールドレンズP.Angenieux Pa ...