Boso Alternative Life

3月・新月・新たな区画の開墾が終わり種下ろし

3月・新月・新たな区画の開墾が終わり種下ろし

2020/3/24  

暖かな日が続いていましたが一転して肌寒い一日 今日は新月を迎えるので、再び房総に戻り、各種野菜の種下ろしをすることにしました その前に、新しい区画の開墾の続きから 立っているあたり2平米くらいを開墾す ...

ひたすらタネおろしの一日

ひたすらタネおろしの一日

2020/3/21  

目覚めると筋肉痛・・・ 昨日のハード開墾が応えたようです・・・ 今日も開墾作業の続きをする予定でしたが、身体への負荷が低い種まきをすることにしました まずは畑を軽く開墾 作業プロセスは昨日とほぼ一緒 ...

房総オルタナティブ的 新型コロナウイルス5つの対策 プラズマクラスター、まこも茶、N95マスク、田舎 x 太陽、ショパンバラードNo.1

房総オルタナティブ的 新型コロナウイルス5つの対策 プラズマクラスター、まこも茶、N95マスク、田舎 x 太陽、ショパンバラードNo.1

2020/3/21  

新型コロナウイルスのこと、気にしないようにしていても、ニュースなどから情報が入ってくるし、外出時にはマスクを付けたりアルコール消毒したりと、なんだかんだとストレスが溜まっているように思います 少しでも ...

畑の拡張しながら鶏の卵番をする

畑の拡張しながら鶏の卵番をする

2020/3/20  

早いものでもう春分の日 いつの間にか日が伸び、すっかり春模様の房総フィールド さて、今日は畑の拡張の続き このエリアはドクダミ、スイバ、桑、竹などが出てきます 雑草が蔓延ったところを掘り起こし、土を落 ...

Post COVID-19 新型コロナウイルス後の世界 オルタナティブプレイスとオルタナティブワークスタイル

Post COVID-19 新型コロナウイルス後の世界 オルタナティブプレイスとオルタナティブワークスタイル

2020/3/19  

新型コロナウイルスの蔓延により今後社会がどのように変化していくのでしょう? 短期的に収束していけば、今までの日常に戻っていくのでしょうが、長期化したり、その他の大規模な災害が併発してしまったら、場合に ...

和ナス(山科茄子・早生真黒茄子)・世界一トマト・八房唐辛子の種下ろし

房総フィールド2020年春 和ナス(山科茄子・早生真黒茄子)・世界一トマト・八房唐辛子の種下ろし

2020/3/15  

金曜日の深夜に房総入りしましたが土曜日は雨。しかも寒かった・・・ 東京にいる母親とラインしていたら「こっちは雪降ってるわよ!」って 桜の開花と雪(東京初雪?) なんかいろいろおかしなことになっています ...

祈る・護る・眠る Voigtlander ULTRON 21mm F1.8+Sony α7RIIIで撮る日光東照宮とポスト新型コロナウィルスの世界

祈る・護る・眠る Voigtlander ULTRON 21mm F1.8+Sony α7RIIIで撮る日光東照宮とポスト新型コロナウィルスの世界

2020/3/11  

目に見えないものに怯えることもあれば 目に見えないものにすがることもある   行動を制限されたとき、改めて気が付くこともある   抗おうとしてもどうしようもないことに、心を囚われて ...

田んぼをやってみないか?!

田んぼをやってみないか?!

2020/3/8  

先日、ロードスターとラストドライブに出ようとした時、道のところで房総フィールドを譲ってくれた方とお隣さんがなにやら話し込んでいました 「ねぇねぇ、田んぼやらない?」 「はっ?!」 そして房総フィールド ...

こんなクルマが欲しかった!FIAT 500 EV チンクエチェントついにEV化

こんなクルマが欲しかった!FIAT 500 EVとコンパクトホットハッチが続々EV化

2020/3/7  

昨日、FIAT 500(チンクエチェント)のEVが発表になりました 昨年 2019年の後半から歴代のコンパクトカーのEVが続々と発表されてきましたが、真打登場といったところでしょうか?! 以前からオフ ...

自動運転によるモビリティの変化とドライビングプレジャーの狭間に揺れて ロードスターというクルマを乗り続けて思ったこと

自動運転によるモビリティの変化とドライビングプレジャーの狭間に揺れて ロードスターに乗り続けて思ったこと

2020/3/5  

クルマという乗り物の捉え方は様々あります ときに単なる移動手段であり、ときに人と過ごす空間であり、ときに自分の存在を表すものであったりもします それらに加え、いつでも行きたいところに行けるという移動の ...

© 2025 房総オルタナティブライフ