Boso Alternative Life

房総オルタナティブライスフィールド 稲が実る お試し稲刈りと「はざ掛け」の準備

房総オルタナティブライスフィールド 稲が実る お試し稲刈りと「はざ掛け」の準備

2020/8/22  

房総にくるたびに5月に田植えした田んぼの様子を見ていますが、8月に入りあっという間にここまで育ってくれました しかし、お米づくりは初めてで収穫のタイミングが掴めません ちなみに房総フィールド周辺の農家 ...

房総フィールドウォーターシステムメンテナンス DAY1 雨水タンクの清掃

房総フィールドウォーターシステムメンテナンス DAY1 雨水タンクEasyTank300の清掃

2020/8/22  

2016年5月に設置したウォータータンク 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクEasyTank300改+木製ケース設置完了 雨樋から落ちる雨を集め300リッター貯水することができます 房総フィ ...

玉虫色の世界

玉虫色の世界

2020/8/21  

自分がいま見ている世界は、他の人から見ると別の世界に見えているはず 誰かと一緒に、同じ時間、同じ場所で、海に沈むオレンジ色の夕陽を眺めていたとしても、心に浮かんでいるものはそれぞれ異なっているはずです ...

畑はデザインである

畑はデザインである

2020/8/19  

Wikipediaによるとデザインとは「審美性を根源にもつ計画的行為の全般を指すものである」とあります そう考えると、どの野菜を、どの区画で、どのように育てるか考え、タネを撒き、苗を育て定植する行為は ...

ハマスゲ駆除 ラストスパート

ハマスゲ駆除 ラストスパートとピンク色の畑

2020/8/18  

明日の房総の天気予報を見ると曇りになっています これはチャンス!という感じで房総行きを決め、深夜に東京を出発 最近はこんな感じで思い立ったら移動するスタイルが定着してきました!   * &n ...

房総フィールド産 トマト+ナス+ズッキーニでラタトゥイユを作る

房総フィールド産 トマト+ナス+ズッキーニでラタトゥイユを作る

2020/8/17  

なぜイタリアントマト サンマルツァーノを育てるのか? なぜ洋ナスを育てるのか? なぜズッキーニを育てるのか? それはラタトゥイユを作るため 今年も自家採種したタネから育てたイタリアントマト サンマルツ ...

おたまじゃくしのお引っ越し、8月中旬 畑の様子

おたまじゃくしのお引っ越し、8月中旬 畑の様子

2020/8/15  

朝から強い日差しが照りつける房総フィールド 朝寝坊したいところですが、小屋に差し込む日差しと暑さで目覚めてしまいます 朝イチでベッドを小屋から出し天日干しして小屋の中を掃除 ちょっと動いただけで汗が吹 ...

小屋のパネルが立ち上がって6年、7年目のオルタナティブライフ

小屋のパネルが立ち上がって6年、7年目のオルタナティブライフ

2020/8/14  

小屋のパネルが立ち上がったのが6年前の今日 3年放置した小屋のキットを洗浄・補修しながら準備を進め、壁面を立ち上げた日 翌日は親父を連れて来て屋根上げを手伝ってもらいました 房総フィールドデベロップメ ...

2020年ペルセウス座流星群を追って房総半島をふらふら

2020年ペルセウス座流星群を追って房総半島をふらふら

2020/8/13  

今年もペルセウス座流星群の季節がやってきました! 2020年は8月12日22時ごろに極大を迎えるとのことだったので昼過ぎからどこで見ようか天気予報と睨めっこし、行き先を考えておりました 天気予報による ...

東京自宅の洗面所DIYリノベーション DAY5 水はね用板とハングマンを使った鏡の取付

東京自宅の洗面所DIYリノベーション DAY5 水はね用板とハングマンを使った鏡の取付

2020/8/11  

洗濯機が壊れたことでリスタートした東京自宅の洗面台リノベーション 先日新しい洗濯機を買いにいったら、コロナウイルスの影響で生産が遅れているそうで納品されるのが8月下旬 新しい洗濯機の設置をスムーズにす ...

© 2025 房総オルタナティブライフ