野良仕事が減る冬場はDIY作業が多くなります
前回のステイ中に電圧低下を起こした小屋のソーラーシステム
2週間ぶりにやってきましたがバッテリーの電圧は10.2V
通常であれば最低12.8Vは出るはず
2週間も開けていたので蓄電は十分されているはず
しかも晴天の日中にもかかわらずこの電圧はおかしい
やはり何かしら問題がありそうです
小屋についてしばらくするとあっという間に電圧低下のアラートが鳴り響きました
マジか...
小屋のソーラー発電システムにバッテリーチェッカーを導入
こんなこともあろうかと事前にAmazonでバッテリー残量がわかるモニターを購入しておきました
早速結線し
コネクターを接続
設定してみたところ、バッテリーはフルと表示されるのに出力は11.8V
うーーーー、原因がわからん...
LiPoバッテリーは寒さに弱いからかなぁ... とはいえ雪国でもないしなぁ...
ひとまずバッテリーメーカーに問い合わせてみることにします
実は12月に導入したEcoFlow DELTA2も充電不具合を起こしており只今メーカーに問い合わせ中...
下手したら今夜は停電だな(笑)
ガーデンシンクメンテナンス リボス タヤエクステリアを塗布
さて、気を取り直して作業に取り掛かります
今日はちょうど3年前 2020年1月に作ったガーデンシンクのメンテナンス
耐候性があると言われる自然塗料 リボス タヤエクステリアを塗布しましたが、さすがに紫外線と風雨にさらされ劣化しています
まずはナイロン不織布やすりで表面を慣らしていきます
ナイロン不織布やすりを使うのは初めてでしたが、天板の杉板が劣化していることもあり面白いくらい削れます!
ある程度削り終わったら雑巾で綺麗にして塗装に入ります
さすがに3年前のリボスは使えないか?と思いましたが蓋を開けてみるとまだいけそう!
ウェスに染み込ませて塗布していきます
作った時ほどの綺麗さはありませんが、だいぶスッキリしました♪
ついでに薄いタンクの天板とベース部分の目に見えるところにもオイルを塗って作業完了
よっし、綺麗になった!
年末にガタガタになっていたコンクリート平板の補修をして、小屋とコンポストトイレの断捨離と大掃除もしたし、腐っていたソーラーパネルの架台もリビルドして小屋周りがだいぶ整ってきました
やっぱり場が整うと気の流れもよくなる感じがしますね
ガーデンシンク周りの作業後は小豆の豆取りの続きを...
だいぶ進んだけど、まだ半分くらい残ってるんだよな...
また時間を見てやっつけることにします
只今21時
お風呂から戻ってきたら予想通り小屋のソーラーシステムが電圧低下
ちなみに電圧低下とは、これ以上バッテリーの電気を使えないよ、という状態です
ポタ電に繋ぎかえて明かりを灯していますがバッテリー残量は残り30%
あと1時間くらいしたら停電です(笑)
まっ、日頃からサバイバル能力を鍛えているのでへっちゃらですけどね!
今宵はスマホのサブバッテリーをUSB照明に繋いで本でも読みながらゆるり過ごすことにします!
ではでは、MacBookも節電しないといけないのでこの辺で!