基礎

房総フィールドデベロップメント 基礎設置3日目 水糸張り・基礎設置(ピンコロ)



朝4時半 東の空に三日月

基礎3_01ちょっと早いけど目が覚めちゃったので作業を始めることにします。

今日は引き続きフロア材の洗浄+ホウ砂での防虫処理と水糸を張って基礎ブロックを整列させます。

早朝はフロア材洗浄作業

基礎3_02床パネルを取り出してみると、

基礎3_03ナメクジ大群・・・

基礎3_04先ずはタワシで埃、土、菌糸を除去していきます

基礎3_05前回はホウ砂を溶かした水でフレームを洗浄しましたが、フロア材は汚れがひどいので水洗いした後に、ホウ砂を溶かした水で仕上げる(?!)感じにしました

基礎3_06
基礎3_07木材をこんなに濡らしてよいのか分かりませんが、きっちり乾燥させれば問題ないかと・・・

房総フィールドブレックファースト

AM8:00 一通り洗浄が終わったので、今日は九十九里海岸沿いにあるパン屋 Nayaさんで朝ごはんを食べようとむかったのですが、今週末はイベントでおやすみ…

基礎3_09ということでいつものようにコンビニブレックファースト

基礎3_10一息ついて作業に戻ります

カッコいい防塵マスクゲット!

ここ数週間、房総フィールドで作業していると、くしゃみが止まらず、眼はかゆくなるしはなみずも止まらなくなります。僕はまだ花粉症を発症していないのですが、もしかしたら敷地に生えているブタクサが原因かもしれません。

基礎3_11今日も症状が悪化しはじめたのでマスクを調達してきました。

基礎3_12ゲットしたのはN95対応とプリントされたコレ!100%見た目のかっこよさで買いました!

後半作業はコレを装着して進めます。

水糸を張る

基礎3_15昨日、遣り方したものの、なんとなくクイがまがってそうと思い測りなおすと案の定...

基礎3_13杭打ちはしっかりしないとダメですね。学びました。

基礎3_14杭の位置を調整して水糸張りへ

基礎3_16杭からピンコロを設置する端までの距離を測りマーキング

基礎3_17マーキングが終わったら糸を張るための釘を打ちます

基礎3_18そして水糸を巻き付けます

水糸はつけたり外したりするので固結びせず調整可能な感じにしておきました

基礎3_19
基礎3_20水糸を1辺の釘に結んで反対側までクルクルと伸ばしていくと

基礎3_21ピシッとした直線が張れます

基礎3_22なんか気持ちよい!

基礎3_23
基礎3_26縦横の糸が直角に重なるところにピンコロを並べてみるとぴっちっと整列!

基礎3_27ここまででお昼タイム

基礎3_28

床フレームを仮置きしてみる

基礎3_29午後の作業前に、基礎の上にのるフレームを仮置きしてみました

基礎3_31うーん、この辺にベッド置いて、机とかも置きたいよなぁと妄想中♪

妄想しているとあっという間に時間が経ってしまうので、フレームを戻して基礎設置作業に戻ります

砕石投入&転圧

ピンコロの下はこんな感じで強化する予定です
_   _
|  | ☜ 基礎の下部2cm(埋める)
|  | ☜ 空練りモルタル 3cm
|__| ☜ 砕石 5cm

基礎3_3220cm角のピンコロに対し、ちょっと広めの30x30cmにシャベルをいれていきます

基礎3_3410cmほど掘ったら砕石を投入

基礎3_35
基礎3_365cmほど砕石をいれて、タコで転圧

基礎3_37ひとまず縦一列やってみたところで、そもそも地面は水平になっていないことに気がつきました・・・

基礎3_38先に水盛りしてレベル合わせしないとどれくらい掘ってよいか分からない。

1cmくらいのレベル差であればモルタルで調整できそうですが見た目以上の誤差があると面倒だな。

手順をミスって「げんなり」+体力消耗で「ぐったり」が重なったところで太陽が西に傾いてきました。

本日の作業はここまで

基礎3_40洗浄した床パネルをしまい、テントをたたみ撤収します

基礎3_41

いつもこの時間が名残惜しい

-基礎

© 2024 房総オルタナティブライフ