- 
  
- 
気持ちのリズムが変わるとき2022/6/6 明け方から雨が落ちてきて今日は夜まで雨模様の一日でした 雨が多くなるシーズンだからなのか、野良仕事が一段落するタイミングだからなのか、僕固有のバイオリズムなのかは分かりませんが、この時期になるとそれま ... 
- 
  
- 
居場所を整えることと猫との関係2022/6/4 強い日差しのなか毎週のように雑草と格闘するシーズンが始まりました 畑の雑草取りもさることながら、小屋のまわり、敷地周辺の草刈りに追われ若干熱中症気味 房総でハードに動いたあとは東京に戻りエアコンの効い ... 
- 
  
- 
May the Green Force be with you 5月 緑あふれる季節2022/5/14 5月 新緑の季節に房総で過ごすようになって10年近く この時期は日中T-Shirtsで過ごせるようになって、虫も少なく最高に気持ち良いシーズン 菜の花が終わりかけると野バラが咲き始め、うっすら香りが漂 ... 
- 
  
- 
天職の見つけ方 天職とは人生を楽しむためのライフワーク2022/4/22 沖縄のリノベーションから戻り、東京でがっつりデスクワーク&打ち合わせ三昧の生活をしています 「お金を稼ぐ仕事」=「本業」と「半分仕事・半分趣味みたいなこと」=「DIYや野良仕事」を行ったり来たりしなが ... 
- 
  
- 
自然素材を使った居住空間の豊かさ 杉板フローリングと琉球漆喰を使う意味2022/4/1 目下進行中の沖縄ワーケーションルームのリノベーション 床には3cm厚の杉板を張り、壁には地元の琉球漆喰を塗っています 写真と文字では伝えきれませんが、この空間が生み出す空気感は、一般的な工法で造られた ... 
- 
  
- 
「仕事」から「お金」を切り離してみてみると見えてくるもの2022/2/21 知人が購入した沖縄の物件リノベーションをさせてもらうことになって早1年 素人ながら図面を引き、大工さんに床・天井・壁を貼ってもらい、設備屋さんと電気屋さんに配管と配線をお願いして、ようやく内装パートに ... 
- 
  
- 
3週間ぶりの房総フィールド、ジャガイモ区画の準備 立春を迎え野良仕事が始まる2022/2/6 気がついたら3週間ぶりの房総でした ただいま♪ 昨日、ホームセンターで沖縄DIYの部材調達をした後、久々に小屋に戻ってきたらなんかモダンになっててびっくり! そういえばずっとコンクリート平板を敷いてい ... 
- 
  
- 
物理的ズレが生み出す感覚的ズレ 冬の沖縄、アノニマスな感覚、ふわっと浮きながら生活しているのが心地よい2022/2/1 改めて調べてみると、東京は北緯35度 東経139度、沖縄は北緯26度 東経127度に位置しています その差は緯度9度、経度12度 これだけ差があれば、気温も違うし、陽が沈む時間も違うわけです 東京では ... 
- 
  
- 
漠然としたイメージのディテールをひとつひとつビジュアライズしていくと、行動に繋がりものごとが現実化する 沖縄でDIYするためのパッキングをしながら感じたこと2022/1/24 年明けに大工さんの作業が完了した沖縄ワーケションルームのリノベーション 床貼りと石膏ボード貼り作業が完了したので下見に沖縄へ 沖縄ワーケーションルーム リノベーションプロジェクト 次の工程は壁の漆喰塗 ... 
- 
  
- 
移動と所有と居住について2022/1/14 1月に入ってから2週間経ちましたが、振り返ると半分も東京自宅にいませんでした 年初から動きまくっています! 数年前、バズワードになったノマドライフやマルチハビテーション(多拠点居住) 最 ...