Travel Photo

FUJIFILM X-E4 + FUJINON XF27mm F2.8 R WR試し撮り パンケーキレンズとは思えない写りとフィルムシミュレーションが楽しすぎるお散歩カメラ!

FUJIFILM X-E4 + FUJINON XF27mm F2.8 R WR試し撮り パンケーキレンズとは思えない写りとフィルムシミュレーションが楽しすぎるお散歩カメラ!

2023/11/21  

先週金曜日に届いたFUJIFILM X-E4とパンケーキレンズ FUJINON XF27mm F2.8 R WR 軽量、コンパクトなレンズ交換式のカメラが欲しかったことに加え、富士フィルム独自のフィル ...

房総屈指のビューティフルビーチ 鵜原海水浴場で夏の終わりを堪能する

2023/8/27  

激しい暑さが続いていましたが、今週末からほんのりと秋の気配を感じるようになってきました お盆を過ぎ、ビーチに来る人も少なく、暑さが少し和らいだこのタイミングこそが海遊びのベストタイミングなのです! 今 ...

地下都市の遺跡 大谷石地下採掘場跡と益子陶器市

地下都市の遺跡 大谷石地下採掘場跡と益子陶器市

2023/5/4  

ゴールデンウィーク期間中は野良仕事に追われる時期 でもせっかくのお休みなのでちょこっと栃木まで足を伸ばしてきました   目指したのは宇都宮から少し北にある大谷石の採掘場跡「大谷資料館」 旧帝 ...

超広角レンズ SONY FE 14mm F1.8 GMで撮る沖縄の風景と室内写真

超広角レンズ SONY FE 14mm F1.8 GMで撮る沖縄の風景と室内写真

2023/2/6  

昨年末、SONYの超広角レンズ FE14mmF1.8GMをゲットしましたが、購入する理由のひとつが、沖縄の風景とリノベーションした室内の写真を綺麗に撮りたかったから(という自分への言い訳のもと購入 笑 ...

神の島 久高島へ

神の島 久高島へ 信仰を受け継ぐことで守られるゆったりとした時の流れと心地よいリズム

2023/2/5  

南国沖縄といえど本島で過ごしているときはどこか慌ただしさが抜けきらないもの 今日、フェリーに乗って久高島に渡ったとき、そのことに気付かされました 久高島は沖縄本島南部に浮かぶ小さな島 島の周囲は約8k ...

立春、沖縄、桜咲く 今帰仁城跡の桜

立春、沖縄、桜咲く ひと足早く春をお届け 〜 今帰仁城跡 満開の桜

2023/2/4  

節分が明け、暦の上では今日から春です♪ 今週末は久しぶりに沖縄で過ごしております 2月の沖縄は最高20度〜最低15度前後で寒くもなく暑くもなくTシャツにフリースを羽織れば過ごせる感じです 沖縄では1月 ...

沖縄の伝統的な赤瓦の住宅 中村家住宅

沖縄の伝統的な赤瓦の住宅 中村家住宅 南国の日差しを遮り風が通る住空間

2023/2/4  

昨年、沖縄でリノベーションをさせていたく機会を得たとき、南国のエッセンスを室内に取り込もうとアイデアを収集していました 南国の住空間をイメージしたとき、ぱっと頭に浮かんだのがリゾートホテルのヴィラやエ ...

沖縄最古のシーサー 富盛の石彫大獅子に残る弾痕とトマホークミサイルを1500億円かけて購入する意味

沖縄最古のシーサー 富盛の石彫大獅子に残る弾痕とトマホークミサイルを1500億円かけて購入する意味

2023/2/3  

1689年 松尾芭蕉が奥の細道に旅立った頃、琉球の南にあった勢理城(ジリグスク)の小山に一体のシーサーが作られました 当時この付近では不審火と思われる火災が多く発生していたそうで、久米村(現在の那覇 ...

クラシックとモダンが融合する街 金沢というところ、思索へと誘う建物 谷口吉生氏設計の鈴木大拙館を訪問 思索空間と水鏡の庭

クラシックとモダンが融合する街 金沢というところ、思索へと誘う建物 谷口吉生氏設計の鈴木大拙館を訪問

2023/1/17  

自分が生まれたところには、なにかしらの想いがあるものです たとえその土地で生まれ育った記憶が残っていなかったとしても直感的に感じるものがあるのか、もしくは、後天的に周囲から見聞きした事柄をつなぎ合わせ ...

沖縄の原風景が残るやんばるへ 芭蕉布の里 大宜味村 喜如嘉 七滝、茅打バンタ、辺戸岬

沖縄の原風景が残るやんばるへ 芭蕉布の里 大宜味村 喜如嘉 七滝、茅打バンタ、辺戸岬

2022/11/10  

リノベーション作業が終わったので今日は完全OFF 前々から行ってみたかった沖縄北部 「やんばる」までドライブしてきました ちなみに「やんばる」は漢字で「山原」と書き「山々が連なる鬱蒼とした森」を意味す ...

© 2025 房総オルタナティブライフ