-
-
EcoFlow 160Wポータブルソーラーパネルの架台を作る
2023/1/8
昨年12月初旬に導入したポータブル電源 EcoFlow DELTA2 DELTA2への充電は、東京自宅のベランダに設置した100Wソーラーパネル、クルマで移動する時のシガーソケット、持ち運びできる16 ...
-
-
EcoFlow160Wソーラーパネル用の架台の仮組みとのんびり過ごす房総の1日
2023/1/4
今年のお正月は暖かくて幸せです♪ とはいえ早朝の房総フィールドは霜が降りるシーズン 蓮の鉢には薄氷 太陽が昇り暖かくなるタイミングを見計らって昨日の作業の続きです いま作っているのは12月初旬にゲット ...
-
-
賃貸でもソーラーパネルが設置できる!突っ張り棒的2x4材アジャスター 平安伸銅工業 LABRICO STAPLER FIXで東京自宅のベランダにEcoFlowフレキシブル100Wソーラーパネル用の架台をDIYする
2022/12/28
12月初旬にポタ電 EcoFlow DELTA2をゲットして以来、デジタルガジェットや家電に繋げてテスト運用をしています ポータブル電源 大容量 リン酸鉄リチウム DELTA 2 1024Wh 蓄電池 ...
-
-
遅ればせながらポタ電ことポータブル電源を導入 EcoFlow DELTA 2 + 160Wソーラーパネルが届いたので活用方法を考える
2022/12/7
エネルギーの自給を夢見てソーラー発電を始めたのが10年前 スタートは単三電池エネループ4本の充電から始まり、20W、60Wのポータブルパネルを使って鉛のポータブルバッテリーに蓄電していました 当時はス ...
-
-
ソーラー発電用バッテリーを鉛からLiFePO4(リン酸鉄リチウムイオン)バッテリーにリプレイス ACdeclo ディープサイクルバッテリーVoyager M31MF から Ampere Time LiFePO4 12V 200Ahへ
2022/4/2
気がついたらもう4月 はやっ・・・ ここ数ヶ月、夜中になるとソーラーシステムの電圧低下アラートが小屋中に鳴り響きます ソーラー発電用のバッテリーがそろそろ寿命を迎える模様 これから徐々に ...
-
-
ソーラー発電 バッテリーとインバーター を収納する棚をDIY
2020/2/23
昨日ソーラー発電用バッテリーの入れ替えを行いながら そろそろちゃんとした棚を作ろうと思い立ち、夜な夜な図面を書いておりました なかなかしっくりくるサイズを見つけ出すことができず書き直すこと3回 気がつ ...
-
-
コンポストトイレ小屋のソーラー発電用ディープサイクルバッテリーをリプレイス
2020/2/22
ガーデンシンクに使用しているウォーターポンプはコンポストトイレ小屋に設置したバックアップ用のソーラーシステムの電源を使用しています テストでポンプをON/OFFしまくったせいか、バッテリーが電圧低下し ...
-
-
ソーラー焼き芋! 真空管ソーラークッカーエコ作で焼き芋を作る
2019/11/11
芋ネタが続きます(笑) 昨日、久しぶりにソーラークッカーエコ作で焼き芋を作りました エコ作とは、真空二重ガラス管と集光するパネルがついたソーラークッカー ガラス管の中に水を入れておけば45分程度で熱湯 ...
-
-
房総オルタナティブ的 停電・災害時に最低限の電源を確保するツールとノウハウ (シガーソケット・コンパクトモバイルソーラーパネル・設置型ソーラーパネル)
2019/9/12
*2019年9月16日 「4)移動式ソーラー発電システムを構築する」を追記しました 今回の台風15号で房総半島は停電が続いています ここ房総フィールドは電力・ガス・水道といったインフラに ...
-
-
ソーラー発電用インバーターの選び方 電菱 Denryo SK350が故障しIpowerBingo 正弦波 定格1500Wにリプレイス
2019/7/31
先週、小屋に着いてインバーターのスイッチを入れたらアラート音が鳴りLEDランプが赤に点灯 あぁ、壊れた・・・ インバーターはバッテリーに蓄電された12V直流電流(DC)を100V交流(AC)に変換して ...