昨晩東京に戻る予定でしたが会議が1本スキップになったので一泊して野良仕事をすることにしました

早々に寝落ちしてしていたところ深夜0時ごろ電圧降下のアラームが鳴り響きました
またか...
バッテリーは正常に動いている、チャージコントローラーは先週交換した
残るはソーラーパネルとケーブルが怪しいですね...

今日は会議があるので電気がないと仕事ができません
10000mAhのモバイルバッテリーが命綱!
MacBookがAppleSiliconになって消費電力が段違いに下がったのでなんとか乗り切れそうです!

さて、本日の野良仕事は、房総フィールド春の恒例行事 ススキの刈り取りです

草刈機、今年初の稼働

生い茂っているススキをなぎ倒したあと

中心部分を平らに整えていきます

続いて刈り取ったススキの束をくるっと丸めて

周りに敷き詰めていきます

ススキの茎がマルチ代わりとなり、広がりすぎずにいい感じで新芽を出してくれるのです
そしてもうひとつ
これ、なにかに見えませんか?!

そう、鳥の巣!
ここ房総フィールドでは毎年ススキを刈り取った後「鳥の巣の神事」が行われています
司祭自ら巣に入り大地の恵みに感謝する儀式です(笑)

無事神事も終え、すっきりした房総フィールド
春の準備が着々と進んでおります♪

余ったススキの茎は小屋の前に掘ってある溝に敷き詰めてみました
2〜3年後に土に還ってくれるでしょう
そしたらその頃再び土留の補修タイミングがやってくるはず
巡り廻る自然の動き、そのリズムに自分の生活がシンクロしているとき、なにか大きなものと繋がっていることを感じるものです
感謝、感謝!
