Soul Searchin' A Life in Tokyo Alternative Calendar
今日は春分 冬至から徐々に力を増してきた陽の力と、冬を支配していた陰の力が均衡するとき 昨日は陰の力が最後の悪足掻きとばかりに突然の雪 そして明日から気温は20度近くまで上がるようです 季節の変わり目というにはコントラストが強すぎます 毎年この時期は調子がイマイチで、気分もスッキリしません 季節の変わり目で身体がついていけていないということもあるのでしょうが、それ以外にも宇宙的なエネルギーがシフトするタイミングだからではないか? と最近思うようになってきました 占星術の解釈では春分が1年の終 ...
朝4時半ごろ目が覚めて小屋を出ると西の空に月が浮かんでいました 今日は乙女座で起きる満月、そして皆既月蝕を伴います 月蝕は15時26分から16時31分だったので、日本から真っ赤に染まる月を見ることはできませんでしたが、月蝕にはリセットのエネルギーがあると言われており、そのエネルギーは地球全体に降り注いでいました 世の中の流れは加速しているように感じるし、個人的にもここ数ヶ月で大きく動いている感はあります 今日の月蝕、そして6日後の春分点を境にその流れが加速し、新しいバージョンの世界へと向かっていくのでしょ ...
所有することは、メンテナンスすること 小屋の土留め 前面を補修
ものごとに永遠というものは存在しません ピカピカの新品も使っていれば傷んでいきいつかは壊れてしまうし、つるんでいた友達もいつの間にか疎遠になったりしていくもの モノとの関係でも人間関係でも続けていくにはメンテナンスが必要です ただ、ものごとを維持していくにはそれ相応の時間とエネルギーを必要とします これまで所有したモノや関わった人たちとの関係をすべて維持していくことは現実的ではありません 限られたリソースをどこに割いていくかは、いまこの瞬間に感じている重要度によって変わってくるもの そしてその選択によって ...
1月に京都に来てからすっかりこの街にハマってしまい再びやって参りました! といっても、今回は仕事の仕込みのため、観光的なことはこれ一択 大谷祖廟 手水舎の龍 やってきたのは京都の東、八坂神社の奥、清水寺の上あたりにある大谷祖廟 大谷祖廟は親鸞聖人の墓所であり、一般の方も納骨することができる墓地だそうです(浄土真宗真宗大谷派であり、菩提寺が同宗派であれば) 今回 大谷祖廟にやってきたのは、親鸞聖人のお参りではなく、参拝の前に心身を清める手水舎が目的 ここです! なぜに手水舎が目的地なのか?! 手水舎といえば ...
先週後半、久しぶりに発熱してしまいぶっ倒れておりました ふぅ... ちょっとタスク多すぎなんだよな... 少し減らそうかな... 土曜日は熱の影響で節々が痛く、今週末は1DAY野良仕事です だいぶ春を感じる季節になってきました 今日は気温20度越えで、今季初のT-Shirts野良仕事です! 病み上がりなのに...(笑) 例年は「春が来たなぁ♪」とのんびり過ごしていますが、この時期に勢いづいてくる雑草を放置しておくと根が張り引っこ抜きにくくなってしまいます 今年は畑の雑草を早めにやっつけて春の ...
都市部で生活していると季節の微妙な変化に気づきにくいものです 昨日、房総に着いたとき「あっ、春だ」と感じました 僕のセンサーのなにが春を感じ取ったのかというと、にわかに勢いづいてきた雑草 ほんの少しの差なんだけど微妙に春の地表に変わっているんですよね 土のあるところで過ごしているとこういった微妙な変化に敏感になるものです さて、本日は昨日の残作業からスタート 昨日は小屋前面の破風板をリプレイスしましたが、今日は背面 取り付ける破風板は昨日 作成済みだったので瞬殺です! 取り外した初代 破風板を解体 長らく ...
久しぶりのDIYに心躍る 小屋の破風板をリビルド&リプレイス
自分の日常生活を振り返ってみると、衣食住のほぼすべてが外部のサービスに依存しています もしスーパーがなければ、もしスーパーに卸しているメーカーや農家さんがいなければ、僕の生活は成り立ちません この高度にシステム化された社会を作り上げたのは、人類の叡智としか言いようがありませんが、一方で、高度にシステム化された労働は分業が進み、仕事をしていてもそれがどこに繋がっているのかダイレクトに感じられる機会は少なく、労働の対価として得たお金は外部サービスの利用に回っていく つまりは手応えのない労働と消費 ...
今宵 2月22日20:30ごろの空模様 ちょうど1ヶ月くらい前に同じような写真をあげていますが、さて、なにが変わったでしょう?! これが1月18日の空模様 そう、火星がここまで動きました 占星術でとらえると火星は「行動や闘争、エネルギー」を象徴する星 その火星は昨年2024年12月7日から逆行しており、明後日2月24日に順行に戻ります 火星が逆行していたということは「行動や闘争、エネルギー」が停滞することを意味します ですが、世の中の動きを見てみるとどうでしょう? 最近まったく ...
Soul Searchin' A Life in Tokyo
Tokyo Vibes 欲望は人のエネルギーを生み出す原動力
普段は東京自宅で仕事をしていますが、ここのところ会議や野暮用で外出が続いており、1日の大半を都内中心部で過ごしています 移動中、都心の風景を眺めていると、目に映るものの一つ一つが、どこかの誰かの手によって設計され、どこかの誰かの手によって作り上げられたんだなぁと感慨深く思えてくるわけです 週末を過ごす房総のように、自然が勝手に環境を作り変えていく余地はほとんど残っていません これはこれである意味すごいこと この「都市を作り上げるエネルギー」がどこからやってくるのだろう? と思いを馳せてみると ...
2025年の田起こし完了! 今年は予定通り14人日で終わった
今日は天気が良さそうだったので、いつもより少し早起きして房総へ 田起こしの続きをやることにします 冬至から始めた田起こしも残すはこれだけ いつものように黙々とクワ一本で土をひっくり返していきます 1時間半ほどで今日の作業完了 そして2025年の田起こしも完了! ふぅ、終わったぁ〜! 半反、約150坪の田んぼ 始めた時は途方もなく感じますが、コツコツと進めていけば終わるもの そして3ヶ月後にはここに稲が植わり、7ヶ月後には収穫です その頃に自分自身がどれだけアップデートできているかは、日々コツコツと積み重ね ...
© 2025 房総オルタナティブライフ