日の出を見に行こうと思い5:30に起床 クルマに向かって歩くと、さくっ、さくっという冬の感触と音が聞こえてきます 朝の淡い色彩、キレイ 雲が水平線にたなびいて日の出は拝めなかったけど 例えサーフィンをやることになったとしてもこの季節は絶対に入らない(笑) さて、1日の始まりです♪
オーガニックガーデン 2023 Soul Searchin' Alternative Calendar
房総暦新年あけましておめでとうございます! 暦だって自分好みにカスタマイズしていいんだよ。時間を自分の方に手懐ける方法
今年 2023年は11月で終わり、12月からを新年とする と房総國よりお達しがあったので、他国より一足早く新年を迎えた房総オルタナティブでございます あけましておめでとうございます! 11月初旬から始めた東京自宅の大掃除も大晦日11月30日 深夜に完了 スッキリした気分で元旦12月1日を迎えることができました! よっし、房総いこっと! 日中は半袖でもいられるんじゃないか?!と思わせるほどの暖かさ 日差しに誘われ九十九里浜を散歩し房総フィールドに到着 土留め補修も終わり小屋周りも整っております♪ 14時過ぎ ...
Art & Architecture Soul Searchin' A Life in Tokyo
午前中の対面打ち合わせが終わり、午後イチにオンラインの打ち合わせがあったので自宅に戻ろうとしていた時、「今日はスキップでお願いします!」とSlackの通知が入りました 急に時間ができたので日比谷線に乗り換え六本木へ 六本木交差点からミッドタウンを横目に国立新美術館に到着 もうすぐ終わってしまうイヴ・サンローラン展を見にやってまいりました! チケット代2300円をスマホのQuickPayで支払い美術館に入ります 余談ですが、電車乗るときも、買い物するものスマホでピッとするだけなんで、現金を使う機会がほとんど ...
今年2023年は一足早く1年を終えてしまおうと思い立ったのが10月ごろ そのあたりからゆるゆると房総フィールドと東京自宅の片付けを進めていました 今日は11月最後の週末。次回房総に来るときは12月になっています ということは2023年の房総ライフは今日でお終いということ 小屋の大掃除とシーツを新調 昨日台風で崩れた土留めを復旧させ、外回りが整ったので今日は内側をお掃除 最近はマメに掃除をしているので比較的綺麗ですが、掃除機とほうき、はたきを使ってチリを外に出していきます 新年を迎えるにあたり ...
9月に関東を襲った台風13号で崩れた小屋の土留め ゆるゆると補修作業を進めておりますが今日は背面をやっつけます この辺りは左側の収納を作るため、今年5月に整地したばっかりですが、再びコンクリート平板を外します これ、何気に重いんすよね... 続いて土留めに使っている竹を取り外し 普通、土留めに竹を使うなんてありえないんですが、竹林に行けば材料がタダなうえ無限にあるので(笑) 崩れた部分に土を盛って平に均して 再び平板を敷き直し 角から土が流出するので合板をL字に組んで嵌め込んでみることにします この手のも ...
お散歩用に写りも抜群なレンス交換式コンパクトカメラFUJIFILM X-E4をゲットしたのが先週末 M型ライカにも似た、スクエアでシンプルなデザインが気に入っていますが、お散歩用カメラということもありちょっと遊んでみることにしました テーマはちょいワル仕様のX-E4です! さて何が変わったでしょう?! FORZAGO ハンドメイドレリーズボタン クロスとVKO Xロゴシューキャップ X-E4はレリーズを取り付けられるようシャッターボタンにネジ穴が切ってあるのでここにレリーズボタンをつけてみま ...
FUJIFILM X-E4 + FUJINON XF27mm F2.8 R WR試し撮り パンケーキレンズとは思えない写りとフィルムシミュレーションが楽しすぎるお散歩カメラ!
先週金曜日に届いたFUJIFILM X-E4とパンケーキレンズ FUJINON XF27mm F2.8 R WR 軽量、コンパクトなレンズ交換式のカメラが欲しかったことに加え、富士フィルム独自のフィルムシミュレーションを試してみたかったことは昨日のブログに書いた通りです 早速、週末に撮り溜めた写真をいくつかピックアップしてみることにします 全て撮って出し+JPEG圧縮90%でございます FUJIFILM X-E4 + FUJINON XF27mm F2.8 R WR / F2.8 ISO320 クラシック ...
フィルムカメラ時代の楽しさを盛り込んだお散歩カメラ FUJIFILM X-E4ゲット パンケーキレンズFUJINON XF27mm F2.8 R WRのコンビネーションが最高
いまさらですが2021年2月に発売されたデジタルカメラFUJIFILM X-E4をゲットしました 気軽に持ち出せるレンズ交換式のコンパクトなデジタルカメラが欲しくて物色していていたら、ミニマムデザインのカメラFUJIFILM X-E4を発見 このカメラで撮った写真をInstagramでチェックしていたら、アナログ時代のフィルム風写真が撮れることを知り、これは面白そう!と思いポチった次第でございます 富士フィルム カメラの歴史 富士フィルムといえばKODAKと並ぶカメラフィルムメーカーとして有名ですが、太平 ...
今年9月に関東地方を襲った台風13号で崩れ落ちた小屋の土留め 2週間くらい前に前面の補修をしましたが、今日は側面に着手 敷き詰めてあるコンクリート平板を剥がすと、外側が3段分くらい落ちています 水の力って怖い... 隙間から土が流れ出すので、土留に竹を使っていること自体間違いなのは分かってはいるんですが、資材がすぐそばにあるし、タダだし、竹林の間引きにもなるし、ってことで懲りずに今回も竹で補修です! まぁ、来年もやることになるんでしょうね... 古い杭を取り除きながら土を戻していきます こんな感じで垂直に ...
パイナップルラブ 房総南国化計画 来年夏のガーデニング仕込み パイナップルを育ててみる カットしたパイナップルの葉を水につけて発根〜鉢植え
お米や野菜を育てていながら言うのもなんですが、ぶっちゃけ食に対してあまり興味がありません! もし食事をしなくても生きていけるならそれに越したことはないと心の底から思っています 子供の頃 夢見た理想の食べ物は宇宙食 映画「2001年宇宙の旅」でボタンを押すと出てくるペースト状の食べ物にどれだけ憧れたことか! 5次元世界にアセンションすれば肉体という概念がなくなるはずなので、なにかを食べる必要もなくなるんでしょうね それはそれで楽ちんですが、美味しいものを口にしたときの喜びもなくな ...
© 2023 房総オルタナティブライフ