房総 いすみで蛍を眺める 2022 Leica Q2で蛍を撮る
今年も蛍の季節がやってまいりました 今日は野良仕事を早めに切り上げ夷隅の蛍スポットまでドライブ 陽が沈む前に到着して蛍を待ちます 猫も蛍鑑賞にやってまいりました! 19時半過ぎ、足元が見えなくなるくらいになると蛍が舞い始めます 出遅れたのに加え土曜日ということもあり、ベストポジションはカメラ小僧・カメラ女子に抑えられていたので 今年はアングルを変えて撮影 蛍は風が弱く蒸し暑い時に舞いやすいといわれるので、今日は比較的コンディションよかったのですが、残念ながら乱舞とまではいきませんでした それでもゆっくり明 ...
ゴールデンウィークにようやく復旧させたパーゴラ ようやくパーゴラ復旧!トップを軽量化した新設計 例年、パーゴラの側面に竹垣を作ってゴーヤやハヤトウリを絡ませているので、今年も竹垣の復旧に入ります まずは資材調達しに竹林へ 昨年、小屋の周りの土留補修で切り出した竹の先端部分を放置してあったのでこちらを活用 枝葉を払い、長さを合わせてカット 2.5m前後の竹を20本ほど調達しパーゴラの間に立てていき 続いて横に竹を渡していきます 今までは麻紐で縦横を結んでいましたが今年はシュロ縄に変更してみまし ...
房総オルタナティブ的 旅行グッズ 旅先でのクルマ移動用に折りたためるコンパクトなスマートフォンホルダー&急速充電対応シガーソケットチャージャーを導入
東京・房総・沖縄の3ヶ所をぐるぐる回るライフスタイルとなった2022年 移動が多くなるといかに荷物を減らせるか? というのがテーマになってきます 僕のライフスタイルだとデジタルデバイスや野良着、工具があるのでなかなかモノを減らせないのが実情ですが、それでも荷物を必要最低限に絞り込んだり、よりコンパクトなものにリプレイスしています ダウンサイジングと軽量化がテーマ まるでMAZDAロードスターのグラム作戦のようです(笑) 今回はダウンサイジングがテーマではありませんが、いままで不便に感じていた ...
沖縄から戻る飛行機が遅れに遅れ成田に着いたのが23時ちょっと前 東京自宅に戻るより房総の方が近いので小屋に直行しました 3拠点を効率的に活用しております(笑) 朝起きて敷地内を散策していたら、この前定植したハイビスカスが咲いてくれました♪ 南国ムードが続いていいですね! 蓮も葉っぱを伸ばし始めそろそろ夏がやってきます! 今年は花をつけてくれるかな? 午前中仕事して、午後から草刈り 今日は日差しが強かったので木陰になっているところから始めます 太陽の動きに合わせて移っていく陰の部分を刈っていけ ...
沖縄ワーケーションルームリノベーション DIYパート DAY34 完成間近の室内で佇むひととき
今回の沖縄ステイは今日が最終日 午前中のウェブ会議が早く終わったので、少し作業したあと完成間近の室内を堪能しておりました こうやって眺めると大したことやってないように見えますが、剥き出しの石膏ボードをパテ埋めして整え、下地材を塗り、琉球漆喰で仕上げてと、それなりに手間暇はかかっています 並行してキッチンのタイル貼り、洗面台などの造作物を作り、床をオイルで仕上げて、と思うとここまで34日間、素人の割には比較的テキパキと作業できたのではないかと思います オーナーの意向で漆喰を手で塗りつけた 通称 アートウォー ...
沖縄ワーケーションルームリノベーション DIYパート DAY33 キッチン台に化粧板を貼る、エントランスの棚を作る、ニトリでベッドマットレスを選ぶ
沖縄ステイもあっという間に4日目 梅雨シーズンな沖縄ですが昨日、今日は晴れ 日差しが夏の日差しになってきて沖縄らしい空気に包まれております♪ それにしても海が綺麗だ! キッチン台に化粧板を貼る さて、本日はキッチン台の仕上げからスタート 昨日杉材+ジュート麻布で扉を作りましたが、2x4材で作ったキッチン台のフレームが剥き出し 扉のフレームと同じ杉材でお化粧をしていきます ワークマンで調達した7mm厚x700mm幅の杉材を2枚重ねで貼り付けます(真ん中は600幅にプレカットしてもらっています) ...
沖縄ワーケーションルームリノベーション DIYパート DAY32 業務用高圧洗浄機ケルヒャーHD 4/8 Cをレンタルして共用部の洗浄+杉材とジュート麻布のキッチン扉製作
先日オーナーから電話があり、管理会社から共用部分に溜まった汚れが落ちないとクレームがきたとのこと 石膏ボードや木屑の粉塵が溜まっていたのです 作業が全部終わってからやろうと思っていた高圧洗浄を先行してやることにします 日産部品沖縄販売で業務用高圧洗浄機 ケルヒャーHD 4/8 Cをレンタル 東京自宅で家庭用のケルヒャーを使っていますが、さすがに沖縄まで持ってくるのは無駄 沖縄県内でレンタルできるところを事前チェックしてあったので予約しておきました お借りしたのは日産部品沖縄販売さん こちらで ...
沖縄ワーケーションルームリノベーション DIYパート DAY31 キッチンタイルの目地入れと杉材とジュート麻布でキッチン台の扉を試作
ただいま沖縄は梅雨シーズン 昼過ぎには横殴りの大雨 湿度たっぷりのもやっとした空気に包まれ至福です(笑) 本日は昨日の残作業、キッチンタイルの目地入れとキッチン台の扉を試作することにします キッチンタイルの目地入れ 久しぶりに粉物(目地材)に水を加えてコネコネ これで今回のプロジェクトの粉物作業は終わりですね ゴムベラでタイルとタイルの隙間に目地材を埋めていきます 本来は水を含ませたスポンジで目地を削りながら整えていきますが、今回は面積が少なかったのでウェットティッシュで整えタイル貼り作業は ...
沖縄ワーケーションルームリノベーション DIYパート DAY30 Return to Paradise、タイル貼りの残作業、キッチンの扉フレーム試作準備
田植えが終わり春の野良仕事が一区切りつき、本業のプロジェクトも一段落 ようやく沖縄リノベーションを再開できます♪ 一昨日 飛行機、ホテル、レンタカーの予約を済ませ、ちょー早起きして朝7:20成田発のPeachで沖縄へ そういえば、1週間前の今頃はあそこを走っていたんだよな と上空からアクアラインを眺め 富士山を拝んだら一眠り 目が覚めたら沖縄到着♪ レンタカーを借りて浦添に移動 地元のホームセンター メイクマンで部材を調達したあと、沖縄そばの名店 高江洲そばさんでゆし豆腐そばを食らい デザートは北谷にある ...
マックシェイク風ウルトラオーガニックなストロベリーシェイクを作る!
今年も房総フィールドのイチゴが実り始めて参りました♪ このシーズンのお楽しみは自家製イチゴを使ったストロベリーシェイク マックシェイクストロベリー好きが作る、房総フィールド産イチゴを使ったオーガニックなオルタナティブストロベリーシェイク 昨年、初めて作ってみたら、あのウルトラケミカルなストロベリーシェイクそっくりに作れたので今年もしばらくこれを楽しむ事にします ちなみに、あのウルトラケミカルなストロベリーシェイク、大好物です! ウルトラオーガニックなイチゴを収穫 房総フィールドのイチゴは野イ ...