房総フィールドの小屋も10年が経ち所々でボロが出始めております

先月、大掃除をしていたとき、扉を閉めたらドアノブを固定している木ネジがポーンと飛び出してきました
木材が痛んでネジが効かなくなってしまったようです
今日はこちらの補修をしていきます
木が痛んで木ネジが効かなくなった時の対処法

ドアノブを取り外してみると

下側のネジ穴にクラックが入ってゆるゆるになっていたようです
よっし!直したろ!

今回は痛んだところに穴を開け8mmのダボを埋め込む作戦で行きます
用意したものは、ダボ8mm、ドリル7mm、接着剤
その他、プラスドライバー、インパクトドライバー、プラスチックハンマー、ノコギリ

ダボより1mm径の小さい7mmのドリルで穴を開け

もみながらダボが入るくらいまで穴を広げていきます
少しキツめにダボが入るくらいまで穴が空いたら

ダボに接着剤を塗り

ハンマーで打ち込みます

余ったダボをノコギリでカットし

穴が埋まりました!
ドアノブを固定しているネジがスリムタイプだったので今回は8mm径のダボを使いましたが、ネジ径に合わせてダボのサイズを調整すればOKそうです

あとはドアノブを取り付けるだけ
思っていた以上にしっかりネジが入っていきます

15分もかからず補修完了♪
すぐに終わってしまい物足りないDIYですが、これで快適に扉の開け閉めができるようになりました
モノでもなんでもそうですが、壊れても自分で直せるって良いもんです!
WAKI 和気産業 木工ダボ 8×25mm 16本入 ML-673
posted with カエレバ
posted with カエレバ
posted with カエレバ