昨日、佐倉城址公園で行われていた「にわのわ アート&クラフトフェア」を覗いてから房総入りしたので、房総に着いたのが午後16時ごろ
日没まであと3時間
ひとまず今日できそうなところまで進めることにします

残り時間を考えると上蓋の丁番取り付けが良さげです

調達してきたスライド丁番(全カブセ / 直径35mm)x 4個を取り付けていきます

一旦、端材を使って位置調整してから上蓋の内側に座ぐりビットで11mmの穴を掘っていきます
合板の厚みが12mmなのでギリのところで止める感じ

寸止め!神業!

丁番を取り付け、昨日の作業はここまで

明けて翌日(今日)
六畳一間の小屋は工具+資材置き場になっており、ただでさえ狭いのに足の踏み場もないほどです
モノを移動させながら防水透湿シートをカット

まずはケースの背面に防水透湿シートを張り、上から押さえ用のベニア板固定
背面には薄いベニア板を貼ってお化粧するのも良いですが、雨風にも当たらないしこのままでも良いかもですね。目にもつかないし
今日は平日なので仕事の合間をぬって作業を進めていきます

ジグソーを使って丸い穴を開けたり

トリマーでエッジに溝を掘ったり

自在錐で穴を開けたり

丸鋸で切断したりして

できたのが両サイドのパネル

先ほど開けた穴にエアコンのダクトホース用150mm to 100mm異径ソケット?を取り付けます

ある程度かたちになってきたのでEcoFlow WAVE2を設置してみるとこんな感じ
アドリブ(アジャイル?!)で作っている割にはまぁまぁうまく収まってくれそうです♪

そして今日もポータブル電源 EcoFlow DELTA2、大活躍です!
オフグリッドで電動工具使うのってなんか楽しい(笑)