Soul Searchin’

A touch of spring 東京自宅の南国植物、春の気配

2023/2/14  

Gil Scott-Heron & Brian Jacksonのアルバム「Winter in America」に収録されている「A Very Precious Time」 ポエトリーリーディン ...

お札の入れ替えと新春DIY始、日々の濃度を上げていくこと

お札の入れ替えと新春DIY始、日々の濃度を上げていくこと

2023/1/3  

明けましておめでとうございます 本日より房総初めでございます まずは、1年間 房総フィールドを見守っていただいたお札を戻しに初詣に行って参ります 流石にお正月3日目ともなると初詣客は減りさくっとお参り ...

房総フィールド大掃除 コンポストトイレ小屋をクリーニング+USB充電式人感センサー付きLEDライトを設置、大掃除とエネルギーの相関関係

房総フィールド大掃除 コンポストトイレ小屋をクリーニング+USB充電式人感センサー付きLEDライトを設置、大掃除とエネルギーの相関関係

2022/12/29  

東京で野暮用を済ませ昼過ぎに房総入り 11日ぶりに房総フィールドに来てみるとすっかり冬モードに切り替わっていました ハヤトウリの蔓が枯れ収穫しきれなかった実がゴロゴロと落ちています 12月中旬まで元気 ...

2022年 冬至を超えて、一足先に明けましておめでとうございます!

2022年 冬至を超えて、一足先に明けましておめでとうございます!

2022/12/23  

昨日は冬至でした 冬至を超えたということは、今日から少しずつ陽が長くなっていくということ おそらく節分前、1月下旬には「暗くなるのが遅くなってきたな」と感じていることでしょう   私たちは太 ...

房総オルタナティブ的「もやもやループ」の解消法

房総オルタナティブ的「もやもやループ」の解消法

2022/12/12  

もやもやしていることがあると、ずっとそのことばかりを考えたり、ふとしたタイミングで脳裏に浮かび上がっては行き場のない思考のループに入ってしまうものです それが続くと、眠れなくなったり、体調がすぐれなか ...

漆喰職人見習い 東京の現場で本漆喰塗りを体験させてもらう

漆喰職人見習い、東京の現場で本漆喰塗りを体験させてもらう! 漆喰塗りのすすめ 身体にも環境にも良いものは天然素材であるということ

2022/12/8  

沖縄ワーケーションルームのリノベーションでご一緒させていただいた漆喰マン その節は大変お世話になりました! その漆喰マンが東京の現場で作業されているとのことでお邪魔させていただくことになりました 現場 ...

終わりと始まり、余白ができた次にやってくるもの

終わりと始まり、余白ができた次にやってくるもの

2022/11/12  

始めたことはいつか終わりが来るもので、始めたときは終わりを目指して無我夢中なんだけど、いざ終わってみるとどこかもの寂しい感じがします   昨年プロジェクトがスタートしすったもんだあって今年1 ...

房総、ピーナッツが好き! 自分で育てた落花生でピーナッツバターを作るということ

房総、ピーナッツが好き! 自分で育てた落花生でピーナッツバターを作るということ

2022/10/31  

今年も無事ピーナッツの収穫が終わりました 例年通りアナグマにやられて収量は少なめですが(涙) 久しぶりにピーナッツバターを作ってみることにします   ピーナッツバターの作り方 今回はmaca ...

海に沈む夕陽を眺めながら、今日という1日の終わり、太陽の温かさ、大きな星系の中にいることを感じる

海に沈む夕陽を眺めながら、今日という1日の終わり、太陽の温かさ、大きな星系の中にいることを感じる

2022/10/8  

あわただしく過ぎていく1日 会社員をやっていた時と比べれば圧倒的に時間の余裕は出たけれど こうやって毎日夕陽を眺めながら、今日という1日の終わりを感じていたいんだよね 10月初旬の沖縄はまだまだ太陽の ...

2022年 天の川納め 秋のはじまりと自分が世界を作るということ

2022/10/1  

秋分を過ぎ日没が早くなったことを実感する季節になってきました 夏至を過ぎてから徐々に日は短くなっていますが、実感できるのは秋分前後からなんですよね 一方、日が長くなるタイミングは冬至ですが、体感的には ...

© 2025 房総オルタナティブライフ