-
-
小麦畑にトマトを定植、サツマイモの苗植え付け、そら豆の採種
2020/6/8
小麦の刈り取りと脱穀に3日間もかけてしまったので野良仕事が溜まっています! 午前中のWEB会議前に、トマトの苗3種(ブランディワイン、ミニ、ブラック)とスイートバジルを小麦を刈り取ったばかりの区画に定 ...
-
-
小麦の脱穀 動画編
2020/6/7
小麦の脱穀の様子を動画にしてみました 小麦を作ったはいいけど脱穀ってどうするの? っていう方向けの動画です! 参考になれば 久しぶりに動画編集して楽しかった♪ 小麦の収穫 2020 小麦の脱穀 202 ...
-
-
小麦の脱穀 2020 DAY2 扇風機を使った唐箕(とうみ)もどきで籾殻と実を分離
2020/6/7
天気予報だと夜から午前中まで雨予報だったのですが、有難いことに明け方に上がったようです ということで、午前中から小麦の脱穀を開始です 昨日脱穀した小麦 実と籾殻(もみがら)、葉や枝などの塵が混じってい ...
-
-
小麦の脱穀 2020 DAY1
2020/6/6
昨日刈り取った小麦 6月の満月からの光を一晩浴び、今日は脱穀です 脱穀は例年通り手作業 小麦を手動で脱穀する際は、まず、これくらいの量を束ねます ビール瓶の底を下から上にしごくように叩いていきます そ ...
-
-
小麦の収穫 2020
2020/6/5
今日はWEB会議の合間に小麦の収穫 ここ1週間だけでもだいぶ色づきました 本日、七十二候は麦秋至(むぎのときいたる)から蟷螂生(かまきりしょうず)に変わったので暦から1日遅れの刈り取りですね 七十二候 ...
-
-
ニンニクの花芽、サンマルツァーノの定植、サツマイモ区画の準備を始める
2020/5/30
2019年10月に植えたニンニク 8ヶ月かけまもなく収穫を迎えます 房総オーガニックガーデン 2019年にんにくの植え付け 葉がだいぶ枯れてきたので掘り起こすのは6月初旬ごろ 収穫前のお楽しみはニンニ ...
-
-
房総オルタナティブライスフィールド 田んぼの雑草取り1回目
2020/5/28
今年からやることになった田んぼ 田植えが終わり11日経過しました 手植えした稲はすくすく育ち初めております♪ お隣さんから 「田植えが終わってから1週間〜10日タームで3〜4回雑草取りをしたほうが良い ...
-
-
落花生、はと麦の種まき、ピーマンの定植、そら豆とイチゴの収穫
2020/5/24
今日は朝から良い天気 ですが、昨日から恒例のカモガヤ花粉アレルギーが悪化しくしゃみと鼻水が止まりません... ということで今日はN95マスクをして野良仕事開始 昨日開墾したまあるい区画にピーナッツの種 ...
-
-
まあるい区画と新月
2020/5/23
昨日から雨が降り続いていた房総フィールド 今日も半日 小屋で過ごすんだろうなぁと思っていたら、9時を過ぎたあたりで雲が取れてきました 慌てて作業着に着替えて野良仕事開始! まずは田んぼの見回り 先週手 ...
-
-
房総オルタナティブライスフィールド 田植えDAY3 初めての田んぼ、初めての手植え
2020/5/17
人生初めての田植えは3日目に突入 今日はロープで囲ったグリッドの外側のスペースを埋めていく作業です 田んぼの縁の部分は雑草が進入してきているので、がばっと根っこごと掘り出して苗を植えるスペースを確保し ...