オーガニックガーデン

2022年 房総オルタナティブ米 脱穀DAY2 台風が来る前にコシヒカリの脱穀を終わらすぞ!

2022年 房総オルタナティブ米 脱穀DAY2 台風が来る前にコシヒカリの脱穀を終わらすぞ!

2022/9/17  

台風がやってくるのを知ったのが木曜日の夜 マジか... 3連休なのでゆるゆると脱穀しようと思っていたのに... 刻々と変わる天気予報を眺めていたら連休初日はなんとか天気がもちそう うっし、初日でコシヒ ...

2022年 房総オルタナティブ米 稲刈りDAY5+脱穀DAY1

2022年 房総オルタナティブ米 稲刈り、終わったよ! 稲刈りDAY5+脱穀DAY1

2022/9/15  

稲刈りを始めてから10日ほど経ちました そろそろ最初の頃に稲架掛けしておいた稲束を脱穀するタイミング 今日は気合を入れて4時起きして房総入りです(本当は夜中に出る予定が寝てしまい・・・笑) お隣さんが ...

ちび芭蕉、東京へ 

ちび芭蕉、東京へ 

2022/9/12  

椰子、プルメリア、ハイビスカス、ブーゲンビリアなどと並んで南国をイメージさせてくれる植物といえばバナナ 南国ではリアルバナナが育ちますが、温暖地域では残念ながら冬の寒さにやられて地植えは厳しいです 以 ...

2022年 房総オルタナティブ米 稲刈りDAY4

2022年 房総オルタナティブ米 稲刈りDAY4

2022/9/11  

2022年の稲刈りも4日目に突入 コンバインだったら1時間もあれば余裕で刈り取れる面積ですが、手刈りとなるとそうはいきません コンバインは刈り取りと同時に脱穀までできてしまうので、近隣農家の方々からの ...

2022年 房総オルタナティブ米 稲刈りDAY3と十五夜

2022年 房総オルタナティブ米 稲刈りDAY3と十五夜

2022/9/10  

中1日で再び房総にやってまいりました 久しぶりに行きに下道使ったら3時間かかってしまった... 南国気分の小屋で一休みして10時半から野良仕事始めます! 前回、お友達が助っ人してくれたお陰で予想以上に ...

2022年 房総オルタナティブ米 稲刈りDAY2

2022年 房総オルタナティブ米 稲刈りDAY2

2022/9/8  

深夜2時から恒例のApple Eventがあり寝ぼけながら見ていたので寝不足気味で房総入り もはやドラスティックなイノベーションは期待していないもののついつい見てしまうんですよね まぁ予想通りの展開で ...

2022年 房総オルタナティブ米の稲刈り始まる!

2022年 房総オルタナティブ米の稲刈り始まる!

2022/9/4  

暑さも落ち着いてきたおかげで昨晩はぐっすり眠れました 寝る前に据えたお灸がとんでもなく痛かったので、夏の疲れが出てきたようです そろそろ鍼灸に行くタイミングですな! 今日は二度寝してしまい起きたのが9 ...

草刈機のチップソーにナイロンコードをつけて草を刈ってみる 収穫直前の田んぼと房総フィールドの草刈り

普通の草刈機が最強の草刈機に変身!草刈機のチップソーにナイロンコードをつけて草を刈ってみる 収穫直前の田んぼと房総フィールドの草刈り

2022/9/3  

先月、草刈機のチップソーに結束バンドをつけて草刈りをしてみました 結束バンド付きだとチップソーのみで草を刈るより威力が強くて圧倒的に作業がらく ただ、難点はすぐにバンドが切れてしまうこと 250坪の敷 ...

房総フィールドガーデニング じゃがいもの植え付け、ゴーヤの収穫、さつまいもの蔓返しと手作りお醤油混ぜ混ぜ

房総フィールドガーデニング じゃがいもの植え付け、ゴーヤの収穫、さつまいもの蔓返しと手作りお醤油混ぜ混ぜ

2022/8/21  

今日の天気予報は雨予報 降り出す前に今週末やりたかった野良仕事を始めることにします まずはじゃがいもの植え付け 七夕の日に収穫したじゃがいも 北海黄金と男爵の中から大きめのものを選んで種芋にします 冬 ...

草刈機のチップソーに結束バンドをつけて草を刈ってみる+田んぼの草刈りとハマスゲの芝作り

草刈機のチップソーに結束バンドをつけて草を刈ってみる+田んぼの草刈りとハマスゲの芝作り

2022/8/12  

最近、草刈機のチップソーに結束バンド(インシュロック)を取り付けて草刈りする動画をよく見ます 動画を見ているとかなりパワフルに草刈りができるみたい どんなもんだろう? と物は試しでやってみることにしま ...

© 2025 房総オルタナティブライフ