房総散歩

ペルセウス座流星群 2023 雲の切れ間から束の間のぞいた満点の星空に流れ星

ペルセウス座流星群 2023 雲の切れ間から束の間のぞいた満点の星空に流れ星

2023/8/13  

本日17時ごろペルセウス座流星群が極大を迎えました ペルセウス座流星群は毎年この時期にやってくる三大流星群のひとつですが、今年は月齢13でまもなく新月、さらに月が昇るのが14日3時ごろと月明かりがなく ...

房総ビーチホッピング 勝浦 守谷海水浴場で泳いでから房総半島南端の根本海岸と相浜海岸でサンセットを眺める

2023/8/11  

東京で過ごしていても房総の小屋に籠っていても、こうも暑いとやる気が起きません この炎天下の中、野良仕事をするとなると命の危険を感じてしまうほど しかし、ここ房総には世界最大級の冷却装置が備わっているの ...

2000年の眠りから覚めた世界最古の花 只今 千葉公園の大賀蓮が見頃です

2023/7/1  

1951年、植物学者の大賀一郎氏が千葉県検見川にあった縄文時代の遺跡を発掘していたときに見つけた3粒の蓮(ハス)のタネ 翌年、発芽を試みたところ3粒のうち1粒から発芽 これが世界最古の花として千葉県の ...

にわのわ アート&クラフトフェア・チバ 2023 @ 佐倉城址公園

にわのわ アート&クラフトフェア・チバ 2023 @ 佐倉城址公園

2023/6/4  

千葉県佐倉市にある佐倉城址公園で開催された「にわのわ アート&クラフトフェア・チバ」に行ってきました 「にわのわ」は千葉県にゆかりのある飲食店や作家さんが出店されるマルシェのようなクラフトフェア 今年 ...

房総 長南でホタルを眺める 2023

房総 長南でホタルを眺める 2023 思考優位の世界から束の間 離れてみることの意味

2023/5/27  

この時期になると毎年いすみで蛍を楽しんでいますが、今年はタイミングが悪かったのかホタルの数が少なく不完全燃焼 リベンジというわけではないですが、新たな蛍スポット開拓を兼ねて長南の「山内ホタルの里」に行 ...

房総 いすみで蛍を眺める 2023 Voigtlander NOKTON 40mm SC+Sony α7R III 弐号機

房総 いすみで蛍を眺める 2023 Voigtlander NOKTON F1.4 40mm SC+Sony α7R III 弐号機

2023/5/25  

今年も蛍のシーズンがやってまいりました 房総フィールドでポータブルエアコンのケース作りと本業の会議を終えてからいすみに移動 18時半ごろ、いつものスポットに到着 陽がだいぶ長くなりましたね 田んぼに映 ...

ロシアンオールドレンズ MC JUPITER-9 85mm F2.0+Sony α7 RIIIで試し撮り 佐倉 西志津の河津桜とストリートスナップ

ロシアンオールドレンズ MC JUPITER-9 85mm F2.0+Sony α7 RIIIで試し撮り 佐倉 西志津の河津桜とストリートスナップ

2023/3/10  

先週末ゲットしたロシアンオールドレンズ MC JUPITER-9 85mm F2.0 初めて手にする中望遠レンズ どんな写真が撮れるのか気になり、試し撮りを兼ねて千葉県佐倉にある河津桜の名所 志津の公 ...

江口寿史イラストレーション展 彼女 @千葉県立美術館

江口寿史イラストレーション展 彼女 @千葉県立美術館

2022/12/26  

少年ジャンプの「すすめ!!パイレーツ」で漫画家としてデビューし、その後はイラストレーターとして活躍されている江口寿史(えぐちひさし)さん 江口寿史さんが描いてきた作品を集めたイラストレーション展『彼女 ...

「あわぶっく市」まだ見ぬ本との出会いを求め房総の古書店が集まるブックマーケットに行く@南房総 ローズマリー公園

「あわぶっく市」まだ見ぬ本との出会いを求め房総の古書店が集まるブックマーケットに行く@南房総 ローズマリー公園

2022/11/13  

KindleやAudibleで本を読む(聴く)ことが多くなっていますが、紙の本で読むのとはやっぱり違うものです 手にとったときに全体のボリューム感が掴めること、あとどれくらいで読み終わるのかが感覚的に ...

【納涼】サンセットタイム限定 ピンク色に染まる白波を眺めに九十九里浜へ

【納涼】サンセットタイム限定 ピンク色に染まる白波を眺めに九十九里浜へ

2022/7/23  

今年は6月末の梅雨明け以来暑い日が続いており長い長い夏になりそうです そして今日7月23日は二十四節気の大暑 本日はすでに夏バテ気味の方に納涼ショットをプレゼントします! ゆるゆると房総入りしたので到 ...

© 2025 房総オルタナティブライフ