-
-
究極の50mmレンズ Leica APO SUMMICRON-M 50mm f2.0 ASPH. + Sony α7R IIIで切り取る上総一ノ宮 玉前神社の桜
2020/4/3
ここ数年、オールドレンズ を何本か試してきましたが、いつも頭の片隅にあったのがライカのレンズ アンリ・カルティエ-ブレッソン、木村 伊兵衛など歴史的なフォトグラファーが愛用してきたライカ 大御所が撮影 ...
-
-
#65 永塚製作所 ステンレス共柄スコップ補強付 + 3M セキュアフィット保護メガネSF201AF + 3M Comfort Grip Glove
2020/3/29
2020年の畑シーズンを迎え、新たに導入した野良仕事ツール この春導入したものは、ステンレススコップ、保護メガネ、グローブの3点 永塚製作所 ステンレス共柄スコップ補強付 2月下旬、じゃ ...
-
-
祈る・護る・眠る Voigtlander ULTRON 21mm F1.8+Sony α7RIIIで撮る日光東照宮とポスト新型コロナウィルスの世界
2020/3/11
目に見えないものに怯えることもあれば 目に見えないものにすがることもある 行動を制限されたとき、改めて気が付くこともある 抗おうとしてもどうしようもないことに、心を囚われて ...
-
-
こんなクルマが欲しかった!FIAT 500 EVとコンパクトホットハッチが続々EV化
2020/3/7
昨日、FIAT 500(チンクエチェント)のEVが発表になりました 昨年 2019年の後半から歴代のコンパクトカーのEVが続々と発表されてきましたが、真打登場といったところでしょうか?! 以前からオフ ...
-
-
自動運転によるモビリティの変化とドライビングプレジャーの狭間に揺れて ロードスターに乗り続けて思ったこと
2020/3/5
クルマという乗り物の捉え方は様々あります ときに単なる移動手段であり、ときに人と過ごす空間であり、ときに自分の存在を表すものであったりもします それらに加え、いつでも行きたいところに行けるという移動の ...
-
-
オールドレンズ Carl Zeiss JENA DDR PANCOLAR electric 50mm F1.8 + Sony α7R IIIで切り取る一宮海岸の夕暮れ時
2019/12/14
先日4240万画素のフルサイズミラーレスSony α7R IIIをゲットしウハウハしている今日この頃です(笑) しかし、いわゆる標準と呼ばれる50mmレンズを一本も持っていなかったので、八街にあるオー ...
-
-
今日は2019年最後の満月、2019年の満月を振り返る
2019/12/12
-
-
フルサイズに移行しました!Sony α7 R III+Angenieux 35mm f2.5で神宮外苑のいちょう並木とオリンピックスタジアム 新国立競技場を試し撮り
2019/12/11
6100万画素のα RIV VS 4240万画素のa RIII 先日Sonyから6100万画素のα7 RIVが発売されました 6100万画素って・・・ まぁ1億画素のカメラもありますから驚くことではな ...
-
-
オールドレンズAngenieux 35mm F2.5 Retrofocus Type R1で撮る下総國一之宮 香取神宮の紅葉 2019年
2019/12/8
2019年 秋は暖かい日が多く関東地方の紅葉が遅れていましたが、11月下旬から12月初旬にかけて寒さが一気に増してきて、ようやく木々が色付いてきました 昔の房総半島は、南部 現在の館山、南房総付近を安 ...