-
-
室内撮影用に超広角レンズ SONY FE 14mm F1.8 GMをゲット! 初のモダンレンズ、これでSONY α7R IIIのパフォーマンスを最大限発揮できる!
2022/12/22
今年2022年のビッグイベントといえば沖縄ワーケーションルームリノベーション iPhone 12 Pro Max 超広角で撮影 作業過程や完成した室内を写真に収めてきましたが、ほとんどはiPhone ...
-
-
沖縄の原風景が残るやんばるへ 芭蕉布の里 大宜味村 喜如嘉 七滝、茅打バンタ、辺戸岬
2022/11/10
リノベーション作業が終わったので今日は完全OFF 前々から行ってみたかった沖縄北部 「やんばる」までドライブしてきました ちなみに「やんばる」は漢字で「山原」と書き「山々が連なる鬱蒼とした森」を意味す ...
-
-
海に沈む夕陽を眺めながら、今日という1日の終わり、太陽の温かさ、大きな星系の中にいることを感じる
2022/10/8
あわただしく過ぎていく1日 会社員をやっていた時と比べれば圧倒的に時間の余裕は出たけれど こうやって毎日夕陽を眺めながら、今日という1日の終わりを感じていたいんだよね 10月初旬の沖縄はまだまだ太陽の ...
-
-
2022年 天の川納め 秋のはじまりと自分が世界を作るということ
2022/10/1
秋分を過ぎ日没が早くなったことを実感する季節になってきました 夏至を過ぎてから徐々に日は短くなっていますが、実感できるのは秋分前後からなんですよね 一方、日が長くなるタイミングは冬至ですが、体感的には ...
-
-
Sunrise in Sunset 夕方の那覇空港を離陸する機内から眺める夕陽
2022/8/30
突然のスコールの那覇市街を抜けると夏雲を突き抜けた飛行機雲 タキシングする機内から夕陽を浴びる那覇空港を眺めA滑走路へ 離陸直前、翼の奥の雲の中に夕陽が沈んでいくのが見えました 飛行機が ...
-
-
風の時代、その後 満州の夢の続きとメタバースと自分の世界をつくること
2022/8/18
地球から見た木星と土星が重なり合うグレートコンジャンクションが起きたのが2020年の冬至 あれから1年半経ち2つの惑星はここまで離れています ちなみに左側に大きく光っているのが木星、雲を挟んで右側にあ ...
-
-
「夏ならではの心地よさ」 夏の香り、夏の肌触り プルメリアの香りが漂う部屋で映画「青いパパイヤの香り」を見る
2022/7/22
6月下旬から始まった猛暑。台風がきたり梅雨の戻りのような日もありますが、暑いことには変わりありません 今年の夏は長丁場ですね 既に弱熱中症モードですが、無理しすぎず体力を温存しながら暑い夏を乗り切って ...
-
-
自分で紡ぐ夢の世界は美しい
2022/7/20
温泉に向かう途中、田んぼに差し込む夕陽がとても綺麗だったのでクルマを停めてしばし眺めておりました 瓦屋根の家屋の奥に棕櫚の木が2本、少し斜めに傾いたように見える電柱 まるでバリ島 ウブドゥに迷い込んだ ...
-
-
七夕・草刈り・じゃがいもの収穫
2022/7/7
やらなきゃ、やらなきゃ と気になっていることがあると心のどこかにキューが溜まった状態になり動きが悪くなるものです そんな時はちゃっちゃと片付けてしまうのが一番 なんですが、時間がかかるこ ...
-
-
2022年 天の川はじめ 2万5800年前の光を眺めながら思うこと
2022/6/26
日中は雲ひとつない快晴 今夜は見られそうだな! と思いながら、温泉から戻りクルマを降りたら満点の星空が広がっていました 最近、曇りの日が多く房総フィールドで星空を眺めることができなかったので久しぶりの ...