小屋

房総オルタナティブ的 4つのヤブ蚊対策 小屋に蚊帳をかける、虫コナーズ、強力蚊取り線香 パワー森林香 赤函、キンカン

房総オルタナティブ的 4つのヤブ蚊対策 小屋に蚊帳をかける、虫コナーズ、強力蚊取り線香 パワー森林香 赤函、キンカン

2020/6/14  

カモガヤ花粉が落ち着いたと思ったら、今度は蚊に刺されまくりの房総オルタナティブライフ 蚊の羽音と虫刺されに悩まされ熟睡できない夜が続いています そして寝不足のまま炎天下での野良仕事は身体にきます テレ ...

小屋と家の違いとこれからの房総フィールドを考える

小屋と家の違いと房総フィールドでの長期ステイを考える

2020/4/24  

今日は小屋にこもって仕事をしていました 天気が良かったので野良仕事したかったのですが、打ち合わせが2つ入り、締め切りの近い案件があったので集中して作業しておりました   会議が全てオンライン ...

トマトの種下ろしとススキの抜根続き

3月初日 トマトの種下ろしと小屋の裏窓のコーキングとススキの抜根続き

2020/3/1  

2020年3月に入りました 時が流れるのは本当に早い 1月はなんだかモヤモヤしていましたが、2月は一転してすっきりした気分でハードに動いていました   東京でスポットの仕事がいくつか舞い込ん ...

ソーラー発電 バッテリーとインバーター を収納する棚をDIY

ソーラー発電 バッテリーとインバーター を収納する棚をDIY

2020/2/23  

昨日ソーラー発電用バッテリーの入れ替えを行いながら そろそろちゃんとした棚を作ろうと思い立ち、夜な夜な図面を書いておりました なかなかしっくりくるサイズを見つけ出すことができず書き直すこと3回 気がつ ...

小屋のメンテナンス 鎧板修理と土留から流出した土を盛る

小屋のメンテナンス 鎧板修理と土留から流出した土を盛る、七十二候 蟄虫坏戸 (むしかくれてとをふさぐ)

2019/9/28  

本日は小屋のメンテナンス この前の台風15号の影響、、、ではなく、以前からビスがゆるゆるになっており鎧板が外れておりました あと小屋が建っているところの土留から土が流出してしまい土台もゆるゆる まぁ、 ...

小屋に屋根がかかって5年とゴロワーズというタバコを吸ったことがあるかい

2019/8/15  

8月15日は太平洋戦争の終戦記念日でありますが、房総オルタナティブライフ的には小屋に屋根がかかった日 あれから5年 房総フィールドデベロップメント パネルハウス組立 13日目 屋根パネル設置 とてつも ...

【事業継続 アイデア募集】工場老朽化にともない北都物産さんのパネルハウス、販売終了してしまいます

2019/6/6  

房総フィールドの小屋は北海道 芦別町にある北都物産さんの2x4パネルハウス 6畳1間の小屋といえど、基本的な作りは一般的な建物と同じです まもなく立ち上げから5年経ちますが、雨漏りひとつせず、安定した ...

Fujika HiPET 石油ストーブ フジカハイペットのオーバーホールと芯の調整(芯の交換も同手順)

2018/12/23  

小屋の内装をしている頃、2014年11月に購入した石油ストーブ「フジカハイペット」 最近火のつきが悪く、とうとう着火してもすぐに消えてしまうようになってしまいました。原因を探ると火をつける芯の長さが足 ...

ウォーターポンプ用12V電源 再配線、DJI Sparkでスフィア映像を空撮

2018/2/18  

朝陽を浴びる小屋。朝は冷え込みましたが、今日も暖かくなりそうな予感。房総は春ですね♪ * ウォーターポンプ用12V電源 再配線 コンポストトイレ小屋に設置した12V電源で雨水タンクのウォーターポンプを ...

雨水タンクのポンプ用電源埋設&再配線+ミント畑に生える竹の抜根

2018/2/11  

2月の連休スタート。今週末は土曜日の夜に房総フィールド入り。 到着してしばらくすると天気予報通り雨が降ってきました。 朝になると天気は一転、雨もやみ湿度たっぷりで暖か。ようやく春めいてまいりました♪ ...

© 2025 房総オルタナティブライフ