A Life in Tokyo

春の息吹、宇宙的神秘の世界

春の息吹、宇宙的神秘の世界

2025/3/26  

一昨日、東京の桜が開花 東京自宅周辺の桜もぼちぼち咲き始めております   3月2日に下ろしたタネも発芽中 トマトに続いてナスが芽吹き始めました♪   植物たちが開花したり発芽するス ...

エネルギーシフトのタイミング 春分 2025

2025/3/20  

今日は春分 冬至から徐々に力を増してきた陽の力と、冬を支配していた陰の力が均衡するとき 昨日は陰の力が最後の悪足掻きとばかりに突然の雪 そして明日から気温は20度近くまで上がるようです 季節の変わり目 ...

Tokyo Vibes 欲望は人のエネルギーを生み出す原動力

Tokyo Vibes 欲望は人のエネルギーを生み出す原動力

2025/2/21  

普段は東京自宅で仕事をしていますが、ここのところ会議や野暮用で外出が続いており、1日の大半を都内中心部で過ごしています 移動中、都心の風景を眺めていると、目に映るものの一つ一つが、どこかの誰かの手によ ...

上野は紅葉、田中一村展「奄美の光 魂の絵画」@東京都美術館 地の時代最終日、思考を止めて感じたことに目を向けてみる

2024/11/19  

東京に住んでいながら、都内をふらふらすることがほとんどなくなってしまいました 以前だったら「麻布台ヒルズができたから行ってみよう!」みたいなのがあったけど、そういったものに興味が薄れてしまったようです ...

神嘗祭と靖国神社参拝とスーパームーン

神嘗祭と靖国神社参拝とスーパームーン、「なんだかよくわからない力」に感謝するということ

2024/10/17  

今日は伊勢神宮で神嘗祭が執り行われる日 神嘗祭とは 「その年に収穫された新穀を最初に天照大御神にささげて、御恵みに感謝するお祭り」 陛下がその年に収穫された新穀を天津神・国津神にお供えし、感謝の奉告を ...

僕にしか刺さらないけど、いいんすか?! ShinMaywa 水陸両用飛行艇 US-2

たぶん、僕にしか刺さってないけど、いいんすか?! 新明和工業 水陸両用飛行艇 US-2のポスター発見!@東京駅

2024/10/15  

野暮用で東京駅へ まもなく満月&スーパームーンを迎えるお月様が昇ってきました 反対側には紫金山・アトラス彗星がいるはずなんですが、今日も雲に覆われており見れず... つぎ地球にやってくるのが8万年後と ...

Return of the frog カエルの帰還〜200km旅したカエルの物語

Return of the frog カエルの帰還〜200km旅したカエルの物語

2024/7/15  

先日、房総で野良仕事を終え、東京に戻ろうとクルマに乗り込みました 出発したのは22時過ぎ AudibleでSF小説「三体」を聴きながら、通いなれた緩やかな山道を気持ち良く走り抜けていたそのとき ちょう ...

房総フィールド敷地前面の整地とナス・ピーマン・ズッキーニの苗を植える

6月初旬、束の間の静寂の中でうごめく気配

2024/6/7  

田植えが終わり、夏から秋にかけて収穫する作物の植え付けも終わる6月 やることは山のようにあるものの、なんとなく一区切りついたような感覚になる時期でもあります 敷地の草刈りを終えると、束の間、静寂した空 ...

世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし 染井吉野篇 2024

2024/4/5  

  河津桜を楽しんでから1ヶ月 関東地方では染井吉野が満開を迎えました 3月下旬は冬に逆戻りしたような寒さが続き、例年より1週間ほど開花が遅れたお陰で、4月初旬まで桜景色を楽しむことができま ...

アンリ・マティス展2024 自由なフォルム @国立新美術館 画家、デザイナーの枠を超え3次元空間に自身の世界を創り上げたマティス ニース郊外にあるロザリオ礼拝堂が再現れています

アンリ・マティス展2024 自由なフォルム @国立新美術館 画家、デザイナーの枠を超え3次元空間に自身の世界を創り上げたマティス ニース郊外にあるロザリオ礼拝堂が再現れています

2024/3/30  

国立新美術館で開催されているアンリ・マティス展に行ってまいりました 招待券をいただいたので積極的に観に行こうといった感じでもなく、さほど期待もせず六本木へ 国立新美術館は昨年11月のイヴ・サンローラン ...

© 2025 房総オルタナティブライフ