-
-
夏の朝、蓮の花咲く
2023/7/18
今週末、関東地方は猛烈な暑さ 流石に野良仕事はできん!と思い一時退散しておりました 昨晩、房総に戻ってきたのですが、今朝は霧が立ち込め清々しい朝を迎えました 朝6時、朝露に覆われた敷地を散策してみます ...
-
-
2000年の眠りから覚めた世界最古の花 只今 千葉公園の大賀蓮が見頃です
2023/7/1
1951年、植物学者の大賀一郎氏が千葉県検見川にあった縄文時代の遺跡を発掘していたときに見つけた3粒の蓮(ハス)のタネ 翌年、発芽を試みたところ3粒のうち1粒から発芽 これが世界最古の花として千葉県の ...
-
-
夏越しの大祓え 上総國一之宮 玉前神社 2023
2023/6/30
2023年も半分が過ぎました 今日、6月30日は各地の神社で半年間の穢れを祓う「夏越の大祓え」が執り行われます ここ数年、房総の玉前神社の大祓えに参加させていただいていますが、今年もこちらでお祓いをし ...
-
-
新月、手作りお醤油混ぜ混ぜ、雑草を引っこ抜く、バジルを植える、ソーラー温水器をもらう
2023/6/18
気がついたら6月も半ばを過ぎ、今日は今年6回目の新月 梅雨の合間、土中は水分たっぷりで蒸し蒸しする季節 今日は自然食品店 ゆふぞらさんで作っている手作りお醤油の混ぜ混ぜの日 参加メンバーが持ち回りで混 ...
-
-
にわのわ アート&クラフトフェア・チバ 2023 @ 佐倉城址公園
2023/6/4
千葉県佐倉市にある佐倉城址公園で開催された「にわのわ アート&クラフトフェア・チバ」に行ってきました 「にわのわ」は千葉県にゆかりのある飲食店や作家さんが出店されるマルシェのようなクラフトフェア 今年 ...
-
-
房総 長南でホタルを眺める 2023 思考優位の世界から束の間 離れてみることの意味
2023/5/27
この時期になると毎年いすみで蛍を楽しんでいますが、今年はタイミングが悪かったのかホタルの数が少なく不完全燃焼 リベンジというわけではないですが、新たな蛍スポット開拓を兼ねて長南の「山内ホタルの里」に行 ...
-
-
房総 いすみで蛍を眺める 2023 Voigtlander NOKTON F1.4 40mm SC+Sony α7R III 弐号機
2023/5/25
今年も蛍のシーズンがやってまいりました 房総フィールドでポータブルエアコンのケース作りと本業の会議を終えてからいすみに移動 18時半ごろ、いつものスポットに到着 陽がだいぶ長くなりましたね 田んぼに映 ...
-
-
Voigtlander MACRO APO‑LANTHAR 65mm F2.0で撮る 朝露に輝く植物たち 房総フィールド 春の朝模様
2023/5/1
陽が昇るのが早くなるこの季節 朝5時過ぎ、小屋に差し込む朝陽 外に出てみると朝露が光を浴びてキラキラと輝いています 普段目にする機会はあまりありませんが、外の世界では毎朝こんな光景が繰り広げられている ...
-
-
ロシアンオールドレンズ MC JUPITER-9 85mm F2.0+Sony α7 RIIIで試し撮り 佐倉 西志津の河津桜とストリートスナップ
2023/3/10
先週末ゲットしたロシアンオールドレンズ MC JUPITER-9 85mm F2.0 初めて手にする中望遠レンズ どんな写真が撮れるのか気になり、試し撮りを兼ねて千葉県佐倉にある河津桜の名所 志津の公 ...
-
-
房総フィールドの大木を造園業者さんにバッサリ切ってもらう
2023/2/26
ここ房総フィールドには3本の大木が生えています 毎年、台風シーズンになると枝が折れて、お隣さんちを直撃してしまわないか?電線を切ってしまわないか?とヤキモキしております 2011年 入植当時は可愛いも ...