-
-
野良仕事の成果
2024/8/1
ほんの少し暑さは和らいだとはいえ、まだまだ暑い日が続いております 東京で過ごしていると、かなりの頻度でゲリラ豪雨に見舞われ、昨日も出先の喫茶店で仕事をしていたら土砂降りの雨 しばらく雨宿りしていたので ...
-
-
房総南国化計画 2024年少し遅れて蓮始開(はすはじめてひらく)
2024/7/29
季節の移ろいを24分割した暦(こよみ)二十四節気 それをさらに3分割したのが七十二候 七十二候では7月12日〜16日ごろを「蓮始開(はすはじめてひらく)」と呼んでいます 房総フィールドで育てている蓮は ...
-
-
Return of the frog カエルの帰還〜200km旅したカエルの物語
2024/7/15
先日、房総で野良仕事を終え、東京に戻ろうとクルマに乗り込みました 出発したのは22時過ぎ AudibleでSF小説「三体」を聴きながら、通いなれた緩やかな山道を気持ち良く走り抜けていたそのとき ちょう ...
-
-
木々に覆われ静謐な空気が漂う神社 成田 小御門神社で夏越の大祓え
2024/7/1
6月最終日は成田の方で野暮用があり「今年は夏越の大祓えに参加できないなぁ」と思っていましたが、少し時間が空いたので近くで大祓をやっている神社がないか調べていた時に見つけたのが、成田市名古屋にある小御門 ...
-
-
ひと足さきに早朝の神社で夏越しの大祓え 2024 @ 上総國一宮 玉前神社
2024/6/28
6月になると神社に茅の輪が設けられます 茅の輪はしめ縄などに使われる千萱や藁で作られた大きな輪 これをくぐることでこの半年で溜まった穢れを祓い落としていくもの 正いくぐり方は左に1回、右に1回、もう一 ...
-
-
房総の異常な愛情 または私は如何にして芭蕉を増殖させるのか
2024/6/9
2021年11月に房総フィールドにやってきた芭蕉 腰くらいの高さだった苗木も大きくなり、僕の背丈を超えるまでになりました お陰で房総フィールドに南国ムードが漂ってきました♪ こちらは翌2022年、親株 ...
-
-
6月初旬、束の間の静寂の中でうごめく気配
2024/6/7
田植えが終わり、夏から秋にかけて収穫する作物の植え付けも終わる6月 やることは山のようにあるものの、なんとなく一区切りついたような感覚になる時期でもあります 敷地の草刈りを終えると、束の間、静寂した空 ...
-
-
水の戯れ、蛙と戯れ
2024/6/3
田植えをしてから3週間 6月は田んぼの雑草取りのシーズンです この曲でも流しながらお楽しみくださいませ! この頃の田んぼには足が出てきたオタマジャクシがウヨウヨ泳いでいます そしてメタモルフォーゼした ...
-
-
にわのわ アート&クラフトフェア・チバ 2024 @ 佐倉城址公園 モノとの偶然の出会い、作り手の温もりを感じる生活への憧れ
2024/6/2
毎年6月初旬に千葉 佐倉城址公園で開催されるクラフトフェア「にわのわ」 千葉出身者、千葉で活動している、千葉に住んでいたなど「千葉」に縁のある作家さんが集うフェア 家具・照明などのインテリアから陶磁、 ...
-
-
房総 いすみで蛍を眺める 2024 Leica Summilux 35mm F1.4 ASPH FLE II+Sony α7R III
2024/5/24
田植えが終わり一段落するとやってくるのがこの季節 今年も房総 いすみの蛍スポットにやってまいりました 田んぼを眺めながらのんびり歩いていつもの場所に到着 今日は一番乗りでした♪ 周辺を歩いていると「い ...