居住空間・居住スタイル

ソーラーで動くポータブルエアコンEcoFlow WAVE2導入 ついにオフグリッドな小屋にエアコンが!ひとまずテスト稼働してみる

ソーラーで動くポータブルエアコンEcoFlow WAVE2導入 ついにオフグリッドな小屋にエアコンが!ひとまずテスト稼働してみる

2023/5/18  

田植えが終わりひと段落すると気温がぐっと上がり夏日が続くようになります 夏は大好きな季節ですが、炎天下での野良仕事を終え、熱気の籠った小屋に戻っても涼を取れるのは扇風機1台 小屋の扉と窓を開けて風を入 ...

すべての創造は模倣から始まる 何気ない日常を切り取ることをヴォルフガング・ティルマンスから学ぶ

すべての創造は模倣から始まる 何気ない日常を切り取ることをヴォルフガング・ティルマンスから学ぶ

2023/4/18  

東京自宅の出窓 いつもの見慣れた光景を切り取ってみました 人間の視角より少し狭い65mmで撮ると風景が少し違って見えてきます   「これは良い写真だ」と捉える感性は人それぞれで異なりますが、 ...

ポーラ美術館 部屋のみる夢 ― ボナールからティルマンス、現代の作家まで ヴォルフガング・ティルマンスの写真を見に箱根へ

ポーラ美術館 部屋のみる夢 ― ボナールからティルマンス、現代の作家まで ヴォルフガング・ティルマンスの写真を見に箱根へ

2023/4/15  

週末土曜日の関東地方は雨模様 野良仕事も出来ないので目をつけていた展覧会に行くことにしました 向かったのは箱根 仙石原にあるポーラ美術館 2023年1月28日から7月2日まで「部屋のみる夢 ― ボナー ...

自分で撮った植物の写真をプリントして部屋に飾ってみる 用紙による印象の違いを比較するためEPOSON クリスピア高光沢とFUJI FILM MAXIMA グロッシーを試す

自分で撮った植物の写真をプリントして部屋に飾ってみる 用紙による印象の違いを比較するためEPOSON クリスピア高光沢とFUJI FILM MAXIMA グロッシーを試す

2023/4/11  

先週、房総の雨水タンクに使っていた古材を再利用しフォトフレームを作ってみました 5年間、風雨と紫外線に晒された杉材は味があります ひとつひとつ微妙にサイズが違っていたり、少しはみ出しているところがあっ ...

額縁の作り方 古材を使ってラスティックなフォトフレームをDIYする

額縁の作り方 古材を使ってラスティックなフォトフレームをDIYする

2023/4/8  

先月、ロシアンオールドレンズMC Jupiter-9 85mm F2を購入して以来、植物をマクロで撮影するのにハマっています 撮り溜めた写真はMacBookの中に保管されていますが、綺麗に撮れた植物を ...

仕事が捗らずにモヤモヤしている時は環境を変えると良い! 各部屋にワークスペースを作って気分を変えて仕事をする

仕事が捗らずにモヤモヤしている時は環境を変えると良い! 各部屋にワークスペースを作って気分を変えて仕事をする

2023/3/26  

関東地方は木曜日ごろから天気が崩れ始め、今週末は東京自宅に引きこもっていました 毎朝 窓を開けて換気をしながら掃除をしていたとしても、4日間も家にこもっていると部屋の空気が澱み、気分が上がらず作業も捗 ...

A touch of spring 東京自宅の南国植物、春の気配

2023/2/14  

Gil Scott-Heron & Brian Jacksonのアルバム「Winter in America」に収録されている「A Very Precious Time」 ポエトリーリーディン ...

超広角レンズ SONY FE 14mm F1.8 GMで撮る沖縄の風景と室内写真

超広角レンズ SONY FE 14mm F1.8 GMで撮る沖縄の風景と室内写真

2023/2/6  

昨年末、SONYの超広角レンズ FE14mmF1.8GMをゲットしましたが、購入する理由のひとつが、沖縄の風景とリノベーションした室内の写真を綺麗に撮りたかったから(という自分への言い訳のもと購入 笑 ...

沖縄の伝統的な赤瓦の住宅 中村家住宅

沖縄の伝統的な赤瓦の住宅 中村家住宅 南国の日差しを遮り風が通る住空間

2023/2/4  

昨年、沖縄でリノベーションをさせていたく機会を得たとき、南国のエッセンスを室内に取り込もうとアイデアを収集していました 南国の住空間をイメージしたとき、ぱっと頭に浮かんだのがリゾートホテルのヴィラやエ ...

BRUTUS 「机は、聖域」と多拠点居住者の机

BRUTUS 「机は、聖域」と多拠点居住者の机

2023/1/12  

BRUTUSのインテリア特集があるとついつい手に取ってしまうのですが、今回の「机は、聖域」特集は久々のヒットでした! 「居住空間学」というテーマで毎年5月に特集が組まれますが、ここ数年、(僭越ながら) ...

© 2023 房総オルタナティブライフ