Boso Alternative Life

自動運転によるモビリティの変化とドライビングプレジャーの狭間に揺れて ロードスターというクルマを乗り続けて思ったこと

自動運転によるモビリティの変化とドライビングプレジャーの狭間に揺れて ロードスターに乗り続けて思ったこと

2020/3/5  

クルマという乗り物の捉え方は様々あります ときに単なる移動手段であり、ときに人と過ごす空間であり、ときに自分の存在を表すものであったりもします それらに加え、いつでも行きたいところに行けるという移動の ...

トマトの種下ろしとススキの抜根続き

3月初日 トマトの種下ろしと小屋の裏窓のコーキングとススキの抜根続き

2020/3/1  

2020年3月に入りました 時が流れるのは本当に早い 1月はなんだかモヤモヤしていましたが、2月は一転してすっきりした気分でハードに動いていました   東京でスポットの仕事がいくつか舞い込ん ...

ススキの抜根をしていたら・・・

ススキの抜根をしていたら・・・

2020/2/27  

キウイが植わっているパーゴラの裏側には、小屋の資材の残りやDIYした時の廃材、選定した木の幹や枝などが積まれています 2〜3年くらい前からこの辺りにススキが蔓延ってきました しかし、資材や幹を動かすの ...

房総建築探訪 市原湖畔美術館

房総建築探訪 市原湖畔美術館

2020/2/24  

昨日、ホームセンターへ向かう途中のクルマの中で聞いていたFMで「市原湖畔美術館」を紹介されていました ここのところ房総フィールドに籠りっきりだったので、たまには外に出てみようと思っていたところだったの ...

ソーラー発電 バッテリーとインバーター を収納する棚をDIY

ソーラー発電 バッテリーとインバーター を収納する棚をDIY

2020/2/23  

昨日ソーラー発電用バッテリーの入れ替えを行いながら そろそろちゃんとした棚を作ろうと思い立ち、夜な夜な図面を書いておりました なかなかしっくりくるサイズを見つけ出すことができず書き直すこと3回 気がつ ...

新月の日にじゃがいもの植え付けとナスの種下ろし

新月の日にじゃがいもの植え付けとナスの種下ろし

2020/2/23  

先日、隣さんと話をしている時 「この時期なんのタネ下ろすの?」と聞いたら 「ナス科だねぇ。今年はバタバタしててまだやってないけど」とのこと そうだよな、そろそろだよな と思いながら、ふと月齢をみたら今 ...

ソーラー発電用ディープサイクルバッテリー AC Delco MF31

コンポストトイレ小屋のソーラー発電用ディープサイクルバッテリーをリプレイス

2020/2/22  

ガーデンシンクに使用しているウォーターポンプはコンポストトイレ小屋に設置したバックアップ用のソーラーシステムの電源を使用しています テストでポンプをON/OFFしまくったせいか、バッテリーが電圧低下し ...

2020年 ジャガイモ畑開墾

2020年 ジャガイモ畑開墾

2020/2/20  

実はちょっぴり仕事が立て込んでいるのですが、アウトプットしてからフィードバックを貰うまでには時間がかかるもの その合間に野良仕事をしてしまえ! PCとモバイルルーターがあればここでも仕事できるし! と ...

ミント畑の竹の根 抜根

ミント畑の竹の根 抜根

2020/2/18  

お隣さんのところから伸びてきたミント ミントは生命力が強いのであっという間に敷地の1区画がミント畑になってしまいました! 毎年伸び放題にしていて放置状態ですが、そのエリアに竹の葉が出てきてしまいました ...

2x4材+ソーホースブラケットで苗台を作る

2x4材+ソーホースブラケットで苗台とテーブルを作る

2020/2/16  

野良仕事シーズンが目前に迫ってきています 早く残りのDIY作業を進めないと。。。 ということで、本日も房総! 今月は東京にいるより房総にいる時間の方が長いかも こんなご時世なのであまり人混みの中にいな ...

DIY

© 2025 房総オルタナティブライフ