-
-
小屋の土留め補修と生姜の収穫とLeica Q2復活!
2025/11/11
夏の台風で崩れた小屋周りの土留め 先週、背面側の補修があらかた終わったので、今度は側面を整えていくことにします まずは崩れ落ちたコンクリート平板を取り除き 土留めに使っていた竹を除去 平面を固めながら ...
-
-
販売します! 房総オルタナティブ米 「コシヒカリ」と「龍の瞳」食べくらべセット
2025/11/11
ひょんなことから半反(約150坪)の田んぼをお借りすることになり、お米づくりをはじめて6年目 毎年、お世話になっている方々にお配りしていますが、お陰様で「いつも食べているものとは違う」「美味しい」との ...
-
-
「知ってる」と「出来る」の間には大きなギャップがある なぜ食べもしない小麦を作り続けるのか?!
2025/11/8
本日は小麦の脱穀からスタート 昨年はタネの保管状態が悪く、全然発芽せず収穫できたのはこの束のみ 今年の春に刈り取ったものですが、脱穀もせず干しっぱなしにしていたら、いつの間にか11月になってしまいまし ...
-
-
宇宙に浮かぶ地球という惑星に生きていることを思い出す瞬間
2025/11/4
人の営みの少ない田舎で過ごしていると、地球という惑星に住んでいることを思い出す瞬間が多くなります 夜中に目が覚めて外に出てみると満天の星空 街明かりが少ないので星がよく見えるのです 朝目覚めて外に出る ...
-
-
小屋の土留め補修と玉ねぎの植え付け第二弾
2025/11/3
夏の台風で崩落した土留め 竹で土留めなんてしてるから隙間から土が流れ出してしまうので、毎年のように崩落を繰り返しております(笑) お米づくりも一段落したのでそろそろ補修を始めますか! 転圧しながら竹を ...
-
-
レモン彗星見れた! 1350年周期でやってくるレモン彗星 C/2025 A6
2025/10/30
いま太陽系にやってきている彗星のひとつレモン彗星 今年2025年1月3日にアメリカ アリゾナ州にある天文台Mount Lemmon Survey(MLS)で発見されました このところ3I/ATLASや ...
-
-
いちご区画に蔓延るススキの抜根、玉ねぎの定植
2025/10/29
今年の夏はあまりにも暑くて野良仕事が捗らず、畑のメンテナンスが追いついていませんでした 今日はずっと気になっていたイチゴ区画に手を入れます ここら辺はススキが蔓延ってしまいツンツンした葉っぱが生い茂っ ...
-
-
京都三大奇祭 鞍馬の火祭りへ
2025/10/22
毎年10月22日に京都 鞍馬で開催される「鞍馬の火祭り」 鞍馬の火祭りは、940年 御所にお祀りされていた由岐明神(ゆきみょうじん)を北方の鎮めとして鞍馬に遷した際、人々の行列と街道に燈されたかがり火 ...
-
-
さつまいもの収穫DAY2、収穫のあと片付けと来春の準備
2025/10/19
夏の暑さが嘘のように過ごしやすくなってきました 小屋で迎える朝は清々しい! 今日も昨日に引き続きさつまいもの収穫 この区画でさつまいもを育てるのは2年目 昨日の区画とはうってかわってジャンボサイズがゴ ...
-
-
2025年 さつまいもの収穫とスワン彗星と未知との遭遇に向けて
2025/10/18
お米の収穫がひと段落するとやってくるのが秋の収穫 今日はさつまいもの収穫にやってきました 今年の夏は暑くて野良仕事が捗らず、さつまいも区画は雑草でぼうぼう まずは雑草を引っこ抜いて収穫しやすいように場 ...
