ころころ変わる今週末の天気予報
直前の予報で土曜日は曇り予報に変わりました
よっし!田植え終わらすぞ!

本日は母親が参戦
GW後半から「いつ田植えするの?」とうずうずしていましたが、ようやく出番です!

母親も初日に参戦してくれた友達同様、4回目の田植え

最初は一緒に稲を植えていましたが、まずまずのペースで進めてくれているので僕は一旦戦線を離脱し

畦(土手)の補修に専念

今年は順調に行くかと思われた矢先、恒例の「新しい稲ライン」を作ってしまい、息子に怒られながら頑張る母親(笑)
新しい稲ラインのイメージはこんな感じです↓
稲   稲   稲   稲   稲
稲   稲   稲   稲   稲
稲   稲   稲   稲   稲
稲   稲   稲 稲 稲   稲
稲   稲   稲 稲 稲   稲
まぁ、いいんですが、株間が整っていた方が雑草を取るとき歩きやすいのです

お昼休憩しないでやっちゃおう!
と張り切っているので、母親が作ってきてくれた団子を食べながら一休みして

田植えに復帰
最初は楽しいんですが、3日もやってると流石に飽きてきてダラダラモードですね、今日は

朝9時ごろにスタートして5時間、14時でここまでやってきました!
あとちょっと

4年目の慣れに加えて、トラクターで代掻きをしてもらったお陰で田植えがやりやすくなったこともあり、この面積(半反≒150坪)だと2〜3日で終わることがわかってきました(昨年も3日で終えてます)

田植え前

初日(お友達参戦)

2日目(ソロ)

3日目(母親参戦)
上から見ると土手が綺麗に縁取りされて美しいじゃないですか!

さすが元 陶芸部(小学校)、現 左官職人見習い(昨年〜)!
泥いじりは得意なようです!
この作業をすると、見た目も良いですが、歩きやすくなるし、畦(土手)から雑草の侵入を遅らせることもできるし田んぼのメンテナンスが楽になるのです

今年もいい感じに曲がっていますが、まぁ、こんなもんでしょ!
おそらく「新しい稲ライン」はもうないはず!
お友達&母親、ありがとうございました!

田んぼから上がったら井戸で足を洗い、3日目の田植えは15時に終了
母親、お疲れ様でしたー!

今年は「コシヒカリ」4トレイ「龍の瞳」4トレイ、合計8トレイの苗を準備してもらいましたが
苗2〜3本で植えていった結果、使ったトレイは5枚でした
ジャンボタニシに苗を食われてしまった時用に「コシヒカリ」が約2枚、「龍の瞳」が1/2枚残っているといった感じです
1トレイ80gの籾を蒔いたので400g、つまり1.2合で150坪分の苗ができてしまうことになります
これってすごいことだと思いません?!

今年もすくすく育ってくださいませ!
ひとまず田んぼは一段落
と言いたいところですが
すぐに雑草とりをすることになるでしょう
近々、秘密兵器の導入も控えており、相変わらずやることいっぱいですが、やっぱり田植えが終わると荷が降りた感じがしますね
ふぅ、明日は雨予報、一息つこっと
