2025年房総オルタナティブ米食べ比べセット

オーガニックガーデン 2022 DIY パーゴラ

間も無く収穫を迎えるニンニク畑の雑草抜きとパーゴラの竹垣修復DAY2

間も無く収穫を迎えるニンニク畑の雑草抜きとパーゴラの竹垣修復DAY2


久しぶりに数日ゆるりと過ごし再び房総へやってまいりました

間も無く収穫を迎えるニンニク畑の雑草抜きとパーゴラの竹垣修復DAY2

気になるのはジャンボタニシに苗を食われた田んぼ

お陰様で今日の時点では問題なし

ある程度育つとジャンボタニシにやられなくなるので早く分蘖(ぶんけつ)して大きくなってくださいませ!

 

今日は終日曇り予報だったけど雲行きが怪しげだなぁ・・・

 

間も無く収穫を迎えるニンニク区画の雑草取り

間も無く収穫を迎えるニンニク畑の雑草抜きとパーゴラの竹垣修復DAY2

さて、本日は間も無く収穫を迎えるニンニク区画の雑草取りを進めます

ご覧のようにどこにニンニクがいるのかわからないくら草ぼうぼう

この辺りは宿敵カモガヤが密集しているのでマスク着用で作業を進めます

間も無く収穫を迎えるニンニク畑の雑草抜きとパーゴラの竹垣修復DAY2

しかし作業を始めてしばらくすると案の定 雨が落ち始めました

しかも結構強め

間も無く収穫を迎えるニンニク畑の雑草抜きとパーゴラの竹垣修復DAY2

暫し小屋で雲行きを眺めます

そろそろ梅雨入りしちゃうのかなぁ

間も無く収穫を迎えるニンニク畑の雑草抜きとパーゴラの竹垣修復DAY2

2回の雨中断を挟んで黙々と雑草を引っこ抜き続け

間も無く収穫を迎えるニンニク畑の雑草抜きとパーゴラの竹垣修復DAY2

なんとか完了

収穫しても良さげですがもう少し葉が黄色く色づくのを待つことにします

 

パーゴラの竹垣修復完了♪

間も無く収穫を迎えるニンニク畑の雑草抜きとパーゴラの竹垣修復DAY2

続いて5月28日にスタートしたパーゴラ竹垣の修復を進めます

お陰様でイボ結びもスムーズにできるようになり比較的かっちり固定できるようになりました!

まぁ、来年には忘れてるんでしょうけど!

間も無く収穫を迎えるニンニク畑の雑草抜きとパーゴラの竹垣修復DAY2

やっとこさ竹垣が復旧

これでハヤトウリとゴーヤが巻き付いてくれれば完成です!

昨年10月の台風でパーゴラが倒壊してから8ヶ月

ようやくリカバリーが完了しました!

間も無く収穫を迎えるニンニク畑の雑草抜きとパーゴラの竹垣修復DAY2

足元を覗くと、こぼれ種から発芽したゴーヤが竹を固定しているシュロ縄に手を伸ばし始めております

子供が親の手をにぎっているようで可愛らしい!

それにしても植物たちのこういった動きってどこに記憶されているんでしょうね

ほんと不思議

 

 

-オーガニックガーデン 2022, DIY, パーゴラ

© 2025 房総オルタナティブライフ