今年2019年はスイカが大豊作な房総フィールド
友達からの「スイカ、食べたい!」という声にお応えして育てることにしたのですが、なんだかんだと10玉以上実ってくれて想像以上の出来に驚いております!
リクエストがなければ今年はスルーしていたはず。リクエスト、有難う!

育てたスイカの種類は大玉甘泉

6月8日に種苗店で購入した接木苗2株を定植

8月下旬にようやく実をつけてくれて

あともうちょっとというところでカラスに食われながらも

無事収穫♪

割ってみると、ちゃんと甘みもあるし最高!

先日、お友達のログハウス完成披露パーティーに持参してスイカ割りを楽しませてもらったり
スイカ、大活躍!
というものもあれば
収穫が早すぎて白っぽくて無味なものもあったし、

熟れすぎてスイカジュースが爆発するものもあり...
このあとキッチンの掃除が大変でした(笑)
数日スイカ臭が漂ってたし...
で、ようやく本題!
スイカの収穫のタイミングがよくわかりません!

という話をお隣さんとしていたら
実がなっているところの蔓が枯れたタイミングが良いそうです!
受粉してから35日〜40日とかいうのもありますが、受粉を虫たちに頼っているのでいつ受粉したかもわかりません(笑)
ということで、ちっちゃいの含めてあと3玉ほど残っているのでタイミングを見はからうことにします!

*

これは昨日10月6日に発見したチビスイカ
流石にもう大きくならないと思いますがどこまで頑張れるか見守ってみます
それにしても房総フィールドの植物たちってワンテンポ遅いんだよなぁ

今頃になってハイビスカス咲き始めたし(笑)
