2021年 DIY始め 雨水タンクの囲いを作り直すDAY2 リング部分のダボ継ぎ
昨日とは一転して肌寒い朝を迎えました 天気予報によると最高気温は昨日と比べて10度も低いようです 流石にこの気温差は身体に応えますね さて、本日は雨水タンクの囲いリビルド作業2日目 今日は囲いのリング部分のパーツ作成です リング部分の作り方は、長辺90mm、約7度の角度をつけてカットした1x4材 28個をダボで繋いでいく感じです おそらくダボだけだとグラグラになると思われるので接合後に補強でビスを打ち込む予定 ダボ継ぎの手順は、まずダボが入るラインを引きます そのラインの角度に合わせてダボ穴 ...
いつの間にか冬になり房総フィールドも農閑期です この時期のやることといえばDIY 8月に雨水タンクを清掃した時から直そう、直そうと思っていた「雨水タンクの囲い」を補修 というか 作り直しすることにしました 雨水タンクの現状はこんな感じ 構造は 角度をつけてカットした2x4材 28ピースをスリムビスを斜め刺しして固定 この輪っか状のものを、2x4材の支柱を4本入れて上下に固定 外回りに杉の野地板を張り付けた感じになります 詳しくはこちら↓ 房総フィールド デベロップメント 雨水タンクの囲いを2x4材と杉の貫 ...
オーガニックガーデン 2021 Soul Searchin'
遅くなりましたが明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 年末年始は東京自宅の改装・片付けに追われておりました 仕事部屋、リビング、キッチンがほぼ完了し、目下ロフトの改装準備中 1部屋ごと、傷んでいた壁を補修してペンキを塗りなおし、壊れていたものを直したり、使わないものを処分したり、家具や収納を見直したりして、視覚的にだいぶスッキリしてきました 不要なモノや部屋の汚れが発するノイズみたいなものが少なくなり気分もスッキリ 早くも断捨離効果を実感しております 1月3日に一度 ...
Soul Searchin' A Life in Boso A Life in Tokyo
あっという間に大晦日です 今年も房総オルタナティブライフをご覧いただきありがとうございました! あっち行ったりこっち行ったりとテーマが一貫しないBlogですがお付き合いいただき本当にありがとうございます! 2020年の房総オルタナティブライフは、小屋脇にレンガを敷き、ガーデンシンク&テーブルを作るとこから始まり、例年通りの畑仕事に加え、お醤油造り、お米作りと”自分でつくること”の幅が広がる1年でした そして、クルマが新しくなり、長年半放置していた東京自宅のリノベーションにも着手。いままであっ ...
東京自宅のリノベーションに勢力を使い果たし房総に来る頻度が落ちていましたが、今日は小屋の大掃除のためやってまいりました 午前中は雨模様でしたがお昼過ぎから青空が広がり絶好のお掃除日和! 2020年最後の房総フィールド空撮 例年よりも敷地が青々している気がします。今年は暖冬なのかな? 畑には春を待つ小麦とそら豆 来年も美味しい野菜をいっぱいお願いいたします! さて、大掃除開始 例年であれば小屋にあるものを全部外に出して一気に掃除してしまいますが、今年は午前中の雨で外が濡れているので家具を移動しながらの清掃 ...
東京自宅 キッチンのペンキ塗り 家の真ん中に黄色いキッチンができました!
12月に入ってから築26年になる東京自宅の改修を始めました 当初は仕事部屋だけと思っていましたが、1部屋綺麗になると他の部屋の劣化が気になり、リビング、そしてキッチンにまで手を出してしまいました 今月Blogの更新頻度がゲキ落ちしたのはそのせい 自宅にいるときは寝食を忘れリフォーム&リノベーションに没頭 年末を迎え、右手は腱鞘炎気味、手はカサカサに荒れ、疲労も溜まり、まさに精魂尽き果てたといった感じです(笑) ということで、今回はキッチンのリフォームの模様を力を振り絞って綴ります(笑) ぶっちゃけキーボー ...
397年ぶりの木星と土星の大接近 グレートコンジャンクションを眺める3日間
2020年12月22日 午前3時21分 地球から見た木星と土星が重なりました これだけ大接近するのは1623年7月17日以来397年ぶりだそうです 2020年、春過ぎごろから夜空を眺めるとこの2つの惑星が浮かんでいました 6月26日 房総フィールド 8月13日 小戸海岸 9月23日 志田下 冬至にこの2が重なるのかぁ と思いながら眺めていましたが、気がついたら12月 夏頃は深夜まで夜空に浮かんでいましたが、12月からは日没後すぐに沈んでしまうのでシャッターチャンスは17時〜19時くらいの間 12月20日か ...
2020年 冬至と木星と土星のグレートコンジャンクション直前の空模様
毎年11月ごろから陽が落ちるのがとてつもなく早く感じてきます 明日の冬至ごろになると日没は16:30前後 寒い季節と重なり活動量も落ち、気分がなかなか上がりません 今年は12月に入ってから東京自宅にひきこもって、昼夜を問わずパテ塗り・マスキング・ペンキ塗りをしているのでたまには外に出ないと!と房総に戻ってまりました ただいま活動量がMAX低下中の太陽 明日の冬至を境に再びパワーを上げ 気がついたら1月ごろには「陽が伸びたね」って感じとれるようになるもの そして、この時期もう一つ ...
東京自宅 リビングのペンキ塗り 自分でリフォームするエネルギーはどこからやってくるのか?
先週、房総から戻る途中、青山にあるベンジャミンムーアさんに立ち寄りペンキを追加購入 そして始めたのがリビングのペンキ塗り 東京自宅 仕事部屋のペンキ塗り ベンジャミンムーアのペンキを使ってみる Benjamin Moore HC-26 Monroe Bisque 当初は先週完了した仕事部屋だけ塗るつもりでしたが勢いに任せリビングにも手を出してしまいました... 天井や壁の石膏ボードジョイント部分が煤け 繋ぎ目にはクラックが走っています 26年間も住んでいると使わなくなったアンカーボルトが何ヵ所か埋まってい ...
昨日、房総についてトートバックを覗いたら あーーーーカメラ忘れた! ただいま東京自宅を改装しているので荷物がごちゃごちゃしていて、入れるのをすっかり忘れてしまったのです... でも大丈夫!クルマに以前使っていたカメラが積んであったのです ということで今日は久しぶりにSony a6300とCarlZeiss Jena Flektogonのコンビネーションでお届け! 昨晩は双子座流星群のピーク 雲の動きが速い夜でしたが、切れ目から結構大きいのが10個くらい見れました♪ 今年は当たり年だったかもしれませんね よ ...
Copyright© 房総オルタナティブライフ , 2021 All Rights Reserved.