2023年 お米の脱穀 DAY2 初秋の日差し、コシヒカリの脱穀完了
暑さがだいぶ和らぎ、昨晩は久しぶりに小屋で熟睡できました 明け方は肌寒いくらいで思わずストーブいれちゃいました それにしても今年の夏はほんと厳しかったですね 例年であればこれくらいの気温で稲刈りしてるはずなんですけどね さて、本日も脱穀の続きです 今日は稲刈り3日目に刈り取った分を終わらせる予定でスタート 今日も足踏み脱穀機で籾を落とし 唐箕(とうみ)に投入 風の力で籾とゴミを分離していきます 2〜3回ほど唐箕にかけた籾をコンバイン袋に入れて1工程 籾を落とした稲藁が積み上がっていきます 今年もすごい量だ ...
2023年 お米の脱穀 DAY1 お彼岸に雨、一気に秋の気配
稲刈りが終わって一段落 というわけにはいかず、収穫が終わったら脱穀プロセスが待っています 昨日9月23日は秋分 お墓参りに行ったあと、帰りに房総フィールドで脱穀を始めようと思っていましたがあいにくの雨模様 干してあった稲たちもしっとりしております 流石にこの状態で脱穀はムリ 一旦東京に戻り、翌朝再び房総へ 午前中は、稲刈りにうつつを抜かしている間に伸びまくった雑草を刈り取り、「場」と「気分」を整えます! 今日も脱穀は無理かな?と思いながら戻って来ましたが、思っていたほど湿っておらず、木陰に干してあった稲束 ...
2023年 稲刈り DAY5 眩い光、夏雲、大量の汗。母親参戦、稲刈り終わる
台風13号の影響でぬかるんでいた田んぼもだいぶ乾いてきました 昨日は薄曇りだったので作業が捗ったのですが、やりすぎてバテバテ 夜は風がなく、小屋に籠った熱気が抜けず寝れたのが3時過ぎ 流石に疲労が溜まってきました 今日は母親が参戦 昨日より日差しがあり気温高め。空には夏雲が浮かんでいます 夢中になると止まらなくなる母親なので、無理しないように言い聞かせてから田んぼに放ってみました(笑) 稲束を束ねる作業はきついらしく、母親が刈り取りをメインに進め 僕は刈り取りしながら束ねを担当 しかし、暑い ...
2023年 稲刈り DAY4 ぬかるみがだいぶ治り、今日は曇り空。稲刈りが進む!
その者 白きT-Shirtをまといて 金色の田んぼに降り立つべし さて、中1日で再び登板です 東京自宅を出で羽田あたりで雨がパラパラ落ちてきました 少し涼しくなるかな?! と期待しながら房総フィールドに到着したのですが、クルマの扉を開けた途端、むわっとした空気に覆われ、汗が滴り落ちてきます ふぅ、、、つらっ イヤイヤ野良着に着替えて田んぼへ向かったのですが 湿度は高いものの日差しが弱めで案外涼しく感じます さらに、田んぼのコンディションが改善しており比較的歩きやすい よし!今日 ...
2023年 稲刈り DAY3 水が引かないぬかるんだ田んぼで稲刈り、田植えを手伝ってくれた友達が参戦!
先週末から稲刈りを始めましたが、ここのところ本業が立て込んでいて昨日も朝9時から23時まで会議+タスク整理+ドキュメント作りとなかなかハードな日々を過ごしています それに加えうかつにも水曜深夜に行われたAppleEventを見てしまいまして、、、 iPhone15、どうしよう と悩みが1つ増えてしまいました!(明日予約開始か...) スケジュールを見ると今日は平日 木曜日ですがWEB会議が1本しか入っていません このタイミングを逃すわけにはいかない! 本業の割合を大幅に削り、エネルギーを稲刈 ...
2023年 稲刈り DAY2 台風の影響で水が抜けない田んぼ、途轍もない湿度、進まない稲刈り
予定では今日で稲刈りが終わる予定でしたが、台風13号の影響で田んぼはびちゃびちゃ 作業が捗らず終わりが見えません... 昨日に引き続きぬかるんだ田んぼにイヤイヤ入ります(笑) 一瞬でブーツは水浸し 田んぼが乾いていれば刈り取った稲を置いて行けるのですが 濡れてしまうので畦まで持っていくのが作業を遅らす要因のひとつ 足元はぬかるんでいるし ふぅ、、、しんどい 8時ごろから作業を始めましたが、朝から気温が上がり湿度がものすごくて、少し動いただけで玉のような汗が吹き出してきます 今日も炭酸水+塩+にがり(マグネ ...
2023年 稲刈り DAY1 台風13号の影響で田植えのような稲刈りはじめ
9月9日の房総フィールドと茂原周辺の様子 2023年9月8日に関東地方を通過した台風13号 東京は昼頃まで強い雨が降っていましたが午後からは風もなく時折雨が落ちてくる感じでした 翌日、房総にやってきたら 竹の土留が崩落... トイレ小屋の下は水浸し。幸い床上はセーフでした 稲刈りにやってきたのに田んぼはご覧のように満水! 排水口を止めていた板を引っこ抜いたらドバドバ放水されていきます! 昼過ぎまで水が抜けるのを待ってましたが、流石に今日はダメか... そうそう、房総フィールドに向かう途中、大雨で流されたと ...
2023年 稲刈りの準備 竹で稲を干す稲架(はさ)を作ってお米の気分を味わう
今年もあの季節がやってきました そう、稲刈りです! 今年はあまりの暑さでバテバテ 野良仕事する気も起きず、ぶっちゃけ稲刈りもやりたくない(笑) もう少し涼しくなってからがいいなぁと思うのですが、自然は待ってはくれません しゃぁない、準備すっか... まずは裏の竹藪に忍び込み材料を調達 この時期、竹藪には蚊がいっぱい飛んでてぶっちゃけ入りたくない! しかし、この夏導入した空調服を着ているとボワッと膨らむので蚊に刺されないことがわかりました! これは新たな使い方だ! 10m近くある竹を数本切り出 ...
房総屈指のビューティフルビーチ 鵜原海水浴場で夏の終わりを堪能する
激しい暑さが続いていましたが、今週末からほんのりと秋の気配を感じるようになってきました お盆を過ぎ、ビーチに来る人も少なく、暑さが少し和らいだこのタイミングこそが海遊びのベストタイミングなのです! 今回は勝浦の鵜原海水浴場にやってきました 見てください、この人の少なさ! そしてこの白い砂、エメラルド色の海! 海水の透明度も高くて最高! 房総に拠点があってよかったと思う瞬間です♪ 鵜原の砂浜には白い鳥居が建っています 海に向かって建つ鳥居って向こうからなにかがやってくる感じがしますね この鳥居は外房線の線路 ...
朝7時、東京自宅で目覚めると ん?今日はなんかちょっと涼しい 猛暑日続きで野良仕事もやる気が出なっかったけど、このくらいの気温だったら出来そう! 大急ぎで支度して、夏雲が浮かぶアクアラインを渡り房総へ 房総では枯れゆくひまわりが夏の終わり告げています この暑さは流石にこたえますが、夏が終わっていくこの感覚は寂さを伴います 手作りお醤油天地返し 今週は自然食品店 ゆふぞらさんで1年かけて仕込んでいる手作りお醤油の混ぜ混ぜ担当 この時期は1週間ごとに割り振られた担当がかわりばんこに混ぜ混ぜしています 只今の状 ...
© 2023 房総オルタナティブライフ