オーガニックガーデン 2025 小屋 DIY 補修

小屋の土留め補修と玉ねぎの植え付け第二弾

小屋の土留め補修と玉ねぎの植え付け第二弾


夏の台風で崩落した土留め

小屋の土留め補修と玉ねぎの植え付け第二弾

竹で土留めなんてしてるから隙間から土が流れ出してしまうので、毎年のように崩落を繰り返しております(笑)

小屋の土留め補修と玉ねぎの植え付け第二弾

お米づくりも一段落したのでそろそろ補修を始めますか!

小屋の土留め補修と玉ねぎの植え付け第二弾

転圧しながら竹を除去し垂直に切り出しました

小屋の土留め補修と玉ねぎの植え付け第二弾

今年はコンパネを入れて土の流出を防ぐ作戦を取ります

といっても腐りやすいので1年持つかは不明

ひとまず90cm幅でプレカットしたコンパネを連結していきます

小屋の土留め補修と玉ねぎの植え付け第二弾

作業をしている途中、土が崩落してしまい何度かやり直しを強いられましたが、なんとかリカバリー

小屋の土留め補修と玉ねぎの植え付け第二弾

杭を打ち込んでひとまず今週末はここまで

小屋の土留め補修と玉ねぎの植え付け第二弾

お隣さんにお願いしていた玉ねぎの苗第二弾が届いたので、土留めの補修をしている合間に畑の雑草を取りながら畝立て

小屋の土留め補修と玉ねぎの植え付け第二弾

畝を立てたら玉ねぎの苗を定植

前回はソニックという品種、今回はターボという品種

ともに50本ずつ植えましたが、果たして普通サイズまで育ってくれるのか?!

例年のゴルフボールサイズはいい加減卒業したいものです(笑)

小屋の土留め補修と玉ねぎの植え付け第二弾

11月に入り陽が一段と短くなってきました

野良仕事をする時間が短くなるので、本業のタスクをこなすには良い時間

平日分の仕事をサクッと仕上げてしまえば平日はゆるゆると過ごせます!

こうして秋の夜長は深ていくのです

 

-オーガニックガーデン 2025, 小屋, DIY, 補修

© 2025 房総オルタナティブライフ