オーガニックガーデン

陰の力に包まれる房総フィールド 夏前の草刈り

陰の力に包まれる房総フィールド 夏前の草刈り

2021/7/13  

雨の日が続きなかなか野良仕事が進みません 前回ニンニク畑の仕込みをしたのが6月26日だったので17日間土をいじってないことになります   夏至は過ぎましたが太陽の力が強まる夏はこれから 陽の ...

七夕に悲願達成!房総フィールド産じゃがいもと玉ねぎ+ニンニクでビシソワーズを作る

七夕に悲願達成!房総フィールド産じゃがいもと玉ねぎ+ニンニクでビシソワーズを作る

2021/7/7  

毎年じゃがいもの収穫を終えると作るのがビシソワーズ 今年は(も?!)小ぶりながら無事収穫できました! さらに今年は遂に玉ねぎも収穫できました! 事実上、房総フィールド初の玉ねぎ収穫   とい ...

ニンニク区画の雑草抜きと黒豆・枝豆の種おろし

クルマがパンクする+ニンニク区画の雑草抜きと黒豆・枝豆の種おろし

2021/6/26  

いつものように早朝に起床し房総に向けクルマを走らせていたら インジケーターに 「タイヤの空気圧をチェックしてください」 という警告が点灯 「いやぁ、最近のクルマはタイヤの内圧までチェックしてるのかぁ」 ...

遅ればせながら、さつまいもの植え付け

遅ればせながら、さつまいもの植え付け

2021/6/24  

例年だと6月初旬に植え付けるサツマイモ すでに夏至をを通り越し6月も残りわずかとなってしまいました 急がねば! と思い、再び房総入り 草ぼうぼうのさつまいも区画 まずは雑草抜きからスタート ウェブ会議 ...

ミニミニ玉ねぎ・ミニミニじゃがいもの収穫と買ってきた苗の植え付け(ズッキーニ・ピーマン・枝豆 湯上がり美人)

ミニミニ玉ねぎ・ミニミニじゃがいもの収穫と買ってきた苗の植え付け(ズッキーニ・ピーマン・枝豆 湯上がり美人)

2021/6/20  

久しぶりに房総に戻って参りました! 東京自宅 ロフトリノベーションが一段落したと思ったら雨が続きタイミングがなかなか合わず・・・ といっても、先週の日曜日も来てるんですけどね。疲れ果てて小屋でお昼寝し ...

ミニにんにくとミニミニ玉ねぎを育て上げ、キウイが初めて実をつける

ニンニク暦の大晦日

2021/6/10  

昨年、西暦でいうところの2020年9月15日に植えつけたニンニクの粒 収穫されてから3ヶ月後、土に戻るニンニクたちにとっては元旦といったところでしょうか あれから(西暦でいうところの)8ヶ月が経過し、 ...

房総フィールドで疲れた身体をトリート、にんじんの花、夏の畑をイメージして育苗してきた苗を定植 イタリアントマト サンマルツァーノ・バジル・早生黒茄子・ピーナッツ・スイカ

房総フィールドで疲れた身体をトリート、にんじんの花、夏の畑をイメージして育苗してきた苗を定植 イタリアントマト サンマルツァーノ・バジル・早生黒茄子・ピーナッツ・スイカ

2021/6/3  

なんか調子がいまひとつな日が続いております 動きすぎて疲れているだけなのか、季節の変わり目で身体がついていけてないのかわかりませんが、なんかイマイチ 昨日から花粉症っぽくて、くしゃみ鼻水連発だし・・・ ...

蓮をタネから育てる Phase2 東京自宅で育ててきたハスを房総フィールドに移送し睡蓮鉢に移す+小麦の収穫2日目

蓮をタネから育てる Phase2 東京自宅で育ててきたハスを房総フィールドに移送し睡蓮鉢に移す+小麦の収穫2日目

2021/6/2  

蓮をタネから育てる Phase2 3月下旬から蓮のタネを水に浸して発芽させた蓮 蓮をタネから育てる Phase1 種の水に浸す〜発芽〜田んぼの土をポットに入れて植付けとフリーエネルギーに想いを馳せる ...

小麦の収穫2021 DAY1 身体のコンディションがモチベーションとパフォーマンスに影響を与える

小麦の収穫2021 DAY1 身体のコンディションがモチベーションとパフォーマンスに影響を与える

2021/5/30  

朝5時半の房総オルタナティブウィートフィールド 先週は本業で新規の仕事が入り、沖縄リノベーションの図面描きと業者調整、ご依頼いただいていた写真撮影、と振り返ると何気にタフな1週間でした 久しぶりに1日 ...

房総オルタナティブソイソース 手造りお醤油を作る2021 仕込み - 塩+醤油麹(大豆 x 小麦 x 麹)+沢の水を混ぜる

房総オルタナティブソイソース 手作りお醤油2021始まる! 仕込み - 塩+醤油麹(大豆 x 小麦 x 麹)+沢の水を混ぜる

2021/5/29  

2ヶ月前、昨年4月に仕込んだお醤油を絞りましたが、早くも来年の仕込みが始まりました! 房総オルタナティブソイソース 手作りお醤油を作る お醤油搾りをして生醤油を抽出+お醤油の火入れをする できた!と思 ...

© 2025 房総オルタナティブライフ