-
-
ロシアンオールドレンズ VOMZ Mir-1Bで切り取る房総フィールドの1日
2019/5/3
普段使っているレンズはオールドレンズのど定番 東ドイツ製CarlZeissJenaのFlektogon35mm 今日はFlektogonのロシアンコピーレンズVOMZ Mir-1Bで房総フィールドの1 ...
-
-
The North Face Geodome4 〜 バックミンスター・フラーのジオデシックドーム空間は宇宙であった!
2019/4/4
2018年3月、あまり見慣れない球体型のテントがThe North Faceから発売されました。 その名はGeodome4 アウトドアやキャンプ好きな人であれば 「これはアレの後継ね!」 とピンときた ...
-
-
#57 JVC ET870BV ランニングフォームコーチングイアフォン
2019/3/12
ガジェット大好き、運動大嫌いな方に朗報です! JVCからモーションセンサー内蔵のイアフォンが発売になりました。 イアフォン本体に付いたBeflex Inc.社のモーションセンサーがランニング中のフォー ...
-
-
DJI Mavic2Pro 鳥と一緖に飛ぶ、そして、海の藻屑に
2019/3/9
2018年9月にやってきたドローン DJI Mavic2 Proを海に落としてしまいました。 陸地からだいぶ離れたところに落としてしまったので回収もできず海の藻屑に... とってもとっても素敵な映像が ...
-
-
#56 GoPro HERO7 Black
2019/3/5
アクションカメラのスタンダードとしての地位を確立したGoPro サーフィンやBMXといったスポーツシーンからドローン空撮まで私たちの視界をぐっと広げてくれました。 しかし雨後の筍のように格安の中華製ク ...
-
-
#55 Muse2 Meditation Brain Sensing Headband
2019/3/1
製品のアップデートが頻繁に行われるデジタルデバイスの世界ですが、#22で紹介した脳波を可視化するメディテーションヘッドバンドMuse(ミューズ)の新バージョン「Muse2」が昨年2018年10月に発売 ...
-
-
from dusk till dawn 房総フィールドの星空
2019/2/23
なんとなく今週末は好きなことを思いっきりやってみようと思い、1ヶ月半ぶりに房総にやってまいりました 最近ハマってるTom Mischを大音量でかけながらドライブし、美味しいもの食べ、ドローンを飛ばして ...
-
-
#54 Anker PowerPort Atom PD1
2019/2/21
エレクトロニクスの進化とは電子の流れをコントロールするスイッチの歴史そのもの。 その歴史は真空管から始まり、トランジスターの登場で性能が加速度的に上昇し、かつ、コストが下がってきました。いわゆる18ヶ ...
-
-
#53 木材防腐剤 Woodlong Eco
2019/1/13
木材の良いところは腐り土に還れるところです。しかし、ある程度長い時間、例えば10年とか100年とか、木材を利用させてもらおうとするとなると簡単に腐食されては困ります。 でも研究熱心な人類は腐食を遅らす ...
-
-
しぶんぎ座流星群 2019 GoProHero7でタイムラプス
2019/1/4
毎年1月3日〜4日頃に現れる「しぶんぎ座流星群」 今年もこれをみに房総フィールドにやってまいりました! ここ数年は観測条件が今ひとつでしたが、今年は新月まで2日で光も少なく、天気も快晴で絶好の観測日和 ...