Camera

ちょっと嬉しい夏の出来事 芭蕉の花、咲く

ちょっと嬉しい夏の出来事 芭蕉の花、咲く

2024/8/14  

今年は仕事に追われ、夏を満喫できていません(悲) 週末、せめてペルセウス座流星群だけでも見に行こうと房総にやってきました いつものように芭蕉の子株の成長具合を確認していたそのとき、ふと上を見上げると ...

天の川を横切る流れ星 ペルセウス座流星群2024

天の川を横切る流れ星 ペルセウス座流星群2024

2024/8/12  

今年も夏の流星群「ペルセウス座流星群」の季節がやってきました 2024年は12日の23時ごろに極大を迎え、その頃、上弦を迎える月は西に沈んでいきます 月明かりが抑えられるので流星群を見るのには好条件 ...

2024年一宮花火大会をサーフスポット志田下から眺める 花火が終わると満天の星空

2024年一宮花火大会をサーフスポット志田下から眺める 花火が終わると満天の星空

2024/8/3  

今日は房総 一宮海岸で花火大会が開催されます   しかし、仕事が終わらない... 昼過ぎまで東京自宅で本業の企画書作りをして14時過ぎに出発 小屋に荷物を置き一休みしてから花火大会が行われる ...

2024年少し遅れて蓮始開(はすはじめてひらく)

房総南国化計画 2024年少し遅れて蓮始開(はすはじめてひらく)

2024/7/29  

季節の移ろいを24分割した暦(こよみ)二十四節気 それをさらに3分割したのが七十二候 七十二候では7月12日〜16日ごろを「蓮始開(はすはじめてひらく)」と呼んでいます 房総フィールドで育てている蓮は ...

房総南国化計画 マナの壺に植えたハス、蕾をつける

房総南国化計画 マナの壺に植えたハス、蕾をつける

2024/7/26  

2021年にタネから発芽させた蓮 蓮をタネから育てる Phase3 七十二候 蓮始開(はすはじめてひらく) 小屋の前に鉢を置いて育ててきましたが、ここまで大きく育ちました 3年目にして根っこが回ってし ...

物事が満ちるタイミング 今年2回目の山羊座満月

物事が満ちるタイミング 今年2回目の山羊座満月

2024/7/22  

昨晩は満月でした 最近、星空を写真に収めていなかったですが、久しぶりに500mmレンズ(NIKON Reflex-NIKKOR 500mm F8)を持参し、まんまるお月様を撮ってみました   ...

七夕の夜、届いた光が旅してきた時空

2024/7/8  

夏の星座 蠍座が昇ってくる時間が早くなってきました 天気が良くて光が少ない場所だったら蠍座の左側に天の川が流れています 天の川を辿って顔を上げていくと大きな三角形が見えてきます これが夏の大三角 &n ...

いま夢想していることは未来のかたち

いま夢想していることは未来のかたち

2024/7/5  

まもなく新月を迎える早朝の下弦の月 月の満ち欠けを1サイクルとすると新月はリスタートのタイミング 先日迎えた夏至は太陽のサイクルの折り返し地点 星々の周期的な動きに影響を受けながら、人々の生活も節目節 ...

雲の相貌 色彩がなくなると質感が際立ってくる

2024/5/28  

写真を撮ろうと思う気持ちが湧き上がってくる理由は、その数秒前に見たものが美しかったり、奇妙に感じたからなのでしょう シャッターを切る行為は、その瞬間のちょっと前に心が捉えたなにかを残しておきたいという ...

房総 いすみで蛍を眺める 2024 Leica Summilux 35mm F1.4 ASPH FLE II+Sony α7R III

房総 いすみで蛍を眺める 2024 Leica Summilux 35mm F1.4 ASPH FLE II+Sony α7R III

2024/5/24  

田植えが終わり一段落するとやってくるのがこの季節 今年も房総 いすみの蛍スポットにやってまいりました 田んぼを眺めながらのんびり歩いていつもの場所に到着 今日は一番乗りでした♪ 周辺を歩いていると「い ...

© 2025 房総オルタナティブライフ