-
-
蝕の季節、蝕の影響 バージョンアップするためのモヤモヤ期間 部分日蝕 2025
2025/3/29
3月14日は皆既月蝕、20日は春分、そして本日29日は部分日食 蝕が連続して起こる時期のことを「蝕の季節」といい、大体半年に1回くらいの頻度でやってきます 残念ながら、先日の月食も今回の日食も日本から ...
-
-
田んぼの畦の補修 DAY3 排水口のパイプを伸長
2025/3/27
週末は天気が悪いようなので、田んぼの畦の補修を一気に片付けてしまうことにしました 後半戦は崩落が激しいので厚めに盛って固めていきます ひとまず梨園側の側面が整いました 田んぼに水が入ったら、泥で畦を塗 ...
-
-
春の息吹、宇宙的神秘の世界
2025/3/26
一昨日、東京の桜が開花 東京自宅周辺の桜もぼちぼち咲き始めております 3月2日に下ろしたタネも発芽中 トマトに続いてナスが芽吹き始めました♪ 植物たちが開花したり発芽するス ...
-
-
3ヶ月前にイメージした今の状態を振り返る 田んぼの畦の補修 DAY2
2025/3/24
暑すぎず、寒すぎず、ちょうど良い季節がやってきました♪ 虫もほとんどいないので小屋の扉を全開にして、清々しい空気を満喫する朝 向かいの原っぱには日本の在来種 シロバナタンポポが咲き乱れ、春の訪れを告げ ...
-
-
人類が農耕を始めて以来、脈々と続く崩落と修復の歴史 田んぼの畦の補修 DAY1
2025/3/23
田起こしを終え、はや1ヶ月ちょっと 3月下旬の田んぼはこんな感じです ちょいちょい雑草が蔓延り始めており、例年通りだと4月には草原になっていることでしょう... さて、本日は田んぼの中ではなく、周辺の ...
-
-
エネルギーシフトのタイミング 春分 2025
2025/3/20
今日は春分 冬至から徐々に力を増してきた陽の力と、冬を支配していた陰の力が均衡するとき 昨日は陰の力が最後の悪足掻きとばかりに突然の雪 そして明日から気温は20度近くまで上がるようです 季節の変わり目 ...
-
-
満月、皆既月蝕、房総は春モード
2025/3/14
朝4時半ごろ目が覚めて小屋を出ると西の空に月が浮かんでいました 今日は乙女座で起きる満月、そして皆既月蝕を伴います 月蝕は15時26分から16時31分だったので、日本から真っ赤に染まる月を見ることはで ...
-
-
所有することは、メンテナンスすること 小屋の土留め 前面を補修
2025/3/13
ものごとに永遠というものは存在しません ピカピカの新品も使っていれば傷んでいきいつかは壊れてしまうし、つるんでいた友達もいつの間にか疎遠になったりしていくもの モノとの関係でも人間関係でも続けていくに ...
-
-
大谷祖廟 手水舎の龍に会いに京都へ!
2025/3/10
1月に京都に来てからすっかりこの街にハマってしまい再びやって参りました! といっても、今回は仕事の仕込みのため、観光的なことはこれ一択 大谷祖廟 手水舎の龍 やってきたのは京都の東、八坂神社の奥、清水 ...
-
-
夏のイメージ、春の準備 畑の雑草取りと種おろし
2025/3/2
先週後半、久しぶりに発熱してしまいぶっ倒れておりました ふぅ... ちょっとタスク多すぎなんだよな... 少し減らそうかな... 土曜日は熱の影響で節々が痛く、今週末は1DAY野良仕事で ...